マイナビ保育士は、みなさんご存じマイナビグループの保育士版です。
マイナビ保育士の口コミ・評判には、いろいろなコメントが有りますが、実際はクソなんでしょうか?(すみません)
答えは『クソでない。安心して利用OK』です。
それは、求人の情報量が多く、コンサル担当者の水準が他社と比較して高いからです。
でも実際に中身は、どうなっているのでしょうか?
さっそく見ていきましょう!
マイナビ保育士の特徴
まず、マイナビ保育士の運営会社と、その求人特徴を見ていきましょう。
①運営会社の特徴
運営会社は求人情報業界大手の株式会社マイナビです。
その歴史は50年近くあり、グループ社員も全国に約1万人あまりです。
運営する媒体も、『マイナビ看護師』『マイナビ保育士』『マイナビ介護士』『マイナビ会計士』『マイナビ国際就職』など多様なジャンルがあり、情報網も全国的です。
また、『マイナビ保育士』の拠点は、下記12か所の都市圏がメインです。
名古屋/静岡
大阪/京都/神戸
福岡/広島
所在地は公式ページ内:こちらのページから確認
また、営業時間は、平日9:30~21:30(土曜日は18:30)です。
②求人の特徴
求人の特徴は、大きく2つです。
求人の対応地域とサービスのシステムについて理解しておきましょう。
対応地域
日本全国に求人案件は有りますが、東京・神奈川・埼玉・千葉の首都圏と、大阪・兵庫の関西圏の求人がメインです。地方圏の求人は少ないのが実情です。
首都圏・大阪首都圏のお住まいの方は、問題ありません。
もし地方圏にお住まいの場合、あなたの地域の求人はあるのか、コンサル担当者に直接聞てみましょう。
選択可能な2つのサービス
マイページ会員サービス
登録後、自分で求人検索をします。応募希望の園には、直接ご自身で連絡をとります。
コンサルタントはつかないので、とりあえず求人をながめたり、マイペースで転職を進めたい人に向いてます。
転職支援サービス
登録した後あなた専任のコンサル担当者がつきます。
悩みのヒアリングから始まり、求人案件の紹介、転職活動全般のアドバイス、履歴書や面接対策、園との交渉まで、フルサポートを受けられます。
転職に不安がある人は、ぜひ利用してみて下さいね。
登録する事で、非公開案件の求人案件も紹介してくれますから。
マイナビ保育士の口コミ・評判まとめ
ネット上には様々な口コミ・評判がありますが、特徴的な口コミ・評判を確認しておきましょう。
マイナビ保育士以外にも何社か登録しましたが、結果的にマイナビ保育士が紹介の園で転職が決まりました。登録後頂いた案件は6社ほどで、他のサイトと比べて多く担当者からの情報も濃厚でした。初めての転職で不安でしたが、担当の方が丁寧にサポートして頂き心強かったです。
私の住む地域では、求人案件1件のみでした。 非公開求人もあるはずと思い登録して聞いてみましたが、 残念ながら1件のみしかなかったです。 首都圏に求人が多いのはしょうがないですが、 大手のメリットをいかし、地方にも拡大してほしいです。
担当して頂いた方にとても親切にして頂き助かりました。 とても熱心な方で、色々と情報をくれるのですが、 私の希望条件と少しずれているかなぁ?という事もありましたので、 私的には85点という感じでした。 あと良かったのは転職フェアです。いろいろな人の話しを聞けて、モチベーションが上がりました!!私は1人だと、気持ちが下がるので良かったです。
初めての転職活動で不安いっぱいでしたが、ネットの口コミで評判の良かったマイナビ保育士に登録しました。面接は同行してもらうことになり当日を迎えましたが、急きょ同行できないと連絡があり、1人で会場へ向かい面接してきました。その後マイナビ保育士の担当者からは理由の説明や謝罪もなく、なんだか後味の悪い感じになってしまいましたが、まあ結局その保育園で決定したので良しとします。
マイナビ保育士の口コミ・評判から分析:利用するメリット4つ
マイナビ保育士は、使うメリットが多いです。代表的な4つを紹介しますね。
①サポート方法を選べる
特徴の所で紹介しましたが、『マイページ会員』と『転職支援サービス』の選択が可能です。
『マイページ会員』
自分で求人検索し、直接保育園へ応募します。つまり担当者はつきません。
会員登録すれば、園とのメッセージのやりとりやマイページ上に履歴書作成など可能です。
転職時期が決まっておらず、マイペースに進めた方に向いているでしょう。
『転職支援サービス』
『転職支援サービス』に登録すると、希望ヒアリングから、案件紹介、面接スケジュール交渉、履歴書・面接対策、 給与交渉、転職後サポートと、トータルに全部サポートを受けられますよ。
転職時期が決まっている方や、転職が初めての方、より多くの濃厚な情報が必要な方に向いてます。
とりあえずマイページ会員に登録しておいて情報をながめつつ、いざ転職!という時に、転職支援サービスに申し込みする。なんて使い方も良いかもしれませんね。
②首都圏の情報が豊富
メリット②は、東京・神奈川・埼玉・千葉の首都圏の情報が、他のサイトに比べて豊富なことです。
これらの地域にお住まいの方や、地方から出てきたい方は、マイナビ保育士を 使うのが一番良いでしょう。
登録後、非公開求人が多く閲覧できます。
③コンサルタントの水準が高い
業界最大手のマイナビグループだけあり、コンサルタント担当者のレベルが 他と比較して高いです。
情報が多いだけでなく、保育事情に精通したコンサルタントが 、あなたの転職をリードしてくれるのは、大きなメリットですね。
スタッフの皆さんが、あなたの話しを熱く丁寧に聞いてくれますよ。
④フェア、セミナーが充実
毎月休日に首都圏および大阪で、無料セミナーが開催されます。
・園の方に直接話しを聞ける
・キャリアアドバイザーに相談できる
・事前予約でギフト券1000円分をもらえる
マイナビ保育士の口コミ・評判から分析:利用するデメリット2つ
デメリット2つもみておきましょう。
①首都圏、関西圏以外の求人が少ない
全国的に求人は有りますが、地方都市は、首都圏や関西圏に比べると、求人が少ないです。
マイナビ保育士に登録しつつ、全国的な求人がある『保育のお仕事』などに登録して、デメリットを補っておくと良いですね。
【公式】非公開求人多数!「保育のお仕事」
②連絡がしつこいと感じられる場合がある
登録➡転職決定までの流れ
登録から転職決定までの流れをみておきますね。
①登録
ネット上のサイトから必要事項や連絡先を入力し登録完了です。1分程度で簡単にできます。
簡単スタート:保育士転職なら【マイナビ保育】
②ヒアリング
登録完了後、3日以内に電話連絡が有り、ヒアリング面談の日程を決めます。直接会っての面談が難しい方は、電話でのヒアリング相談になります。
③求人案件の紹介
ヒアリング後、その場で求人案件の提案やメールなどでの紹介を受けます。情報について質問がある場合は、詳細をどんどん聞いて下さいね。職場の雰囲気や定着率の情報なども教えてくれます。
④事前見学の段取りの依頼
事前見学の希望がある場合は、担当コーディネーターに依頼可能です。
⑤履歴書、経歴書のチェック
事前見学後、求人に申し込み希望の場合、 履歴書や経歴書のチェックもしてもらえますよ。
⑥面接日程交渉や面接対策
担当者さんに面接の日程調整をしてもらいます。プロの目から見た面接対策のアドバイスをもらうことも可能です。不安な方は面接への同行も可能です
⑦就業日や給与交渉依頼
面接合格後、就業開始日や給与交渉の依頼も可能です。 また、就業後問題が有った場合も相談にのってくれます。
登録:マイナビ保育
マイナビ保育士Q&A
これまでで、おおよそ『マイナビ保育』の特徴は分かったと思いますが、あと不安な事はありますか?Q&Aでチェックしてくださいね。
【さあマイナビ保育士を使って転職してみよう】
さいごに、『マイナビ保育士』の最大のメリットをまとめてみます。
コメント