保育園で育てやすい野菜~子どもと簡単に栽培してみよう!

保育園で育てやすい野菜 保育士の悩み

*当サイトは広告を掲載しております

食育の一環として、プランターで野菜を育てている保育園も多くありますよね。

しかしいざ栽培すると、途中で枯れたり収穫できなかった…など、意外に難しいこともあるでしょう。

そのような悩みを解決するには、トマト・きゅうり・ナスなど、保育で簡単に育てやすい野菜を選ぶことが大切です。

また、元気な苗や土を選ぶことも、ポイントになってきます。

 

今回の記事では、子どもと野菜を育てる時のポイントや、収穫まで元気な野菜を育てるコツを紹介いたします。

また、適切な種まきと収穫の時期も解説しますので、あなたの保育園でも役立ててみて下さいね!

 

ガマンしてたら、いつか良くなるかも…(泣)

こんなふうに、ツラい職場でガマンしている保育士さんはたくさんいます…

しかし、転職して幸せになった人は多いのに、ガマンを続けて幸せになった人は聞いたことがありません。

ある友人は言いました「転職して3年半、あの時辞めてホントに良かった。あのままだったら危なかったよ…」と。

時間はあなたの命そのもの保育士バンクの完全無料サポートを利用し、あなたに合った保育園で働きましょう!

 *保育士バンクは、保育士が選ぶNo,1の転職エージェントです。

保育士転職サービスTOP3を見てみよう! >

 

 

保育園で簡単に育てやすい野菜【プランターもOK】

保育園で育てやすい野菜

まずはじめに、保育園で簡単に育てやすい野菜を見ていきましょう。

①ミニトマト

育てやすく可愛いミニトマトは、収穫時期も長く、保育園でも人気があります。

種まき:3月中旬
植付け:5月上旬
収穫:7月~9月

保育園で育てる場合、苗を買って植付けした方が、失敗も少ないでしょう。

トマトは太陽が大好きで、地に深く根を張るので、日当たりの良い場所に、深めのプランターで育てると良いですね。

また、生育すると枝やつるが上下左右に伸びるので、1株に対して2本ほどの支柱を準備してあげましょう。

②ナス

ナスは高温多湿を好み、日本の夏に適した育てやすい野菜です。

種まき:2月中旬
植付け:5月上旬
収穫:7月~10月

種まきからだと管理が難しくなるので、苗を買って植付けるのがおすすめです。

ナスの根は広がりやすいので、多少大きめのプランターを用意し支柱を立てると元気に育ちますよ。

また夏の時期に早めに収穫すれば、その後の育ちがよくなり秋まで収穫を楽しめます。

③きゅうり

保育園のきゅうり

採れたてのシャキシャキのきゅうりは、夏の代表的な野菜ですよね。

種まき:4月上旬
植付け:5月上旬
収穫:6月~8月

きゅうりは種からでも比較的に早く育ちますが、苗を買って育てれば、あっという間に収穫可能です。

つるの伸びが早いので、支柱を立てて適正に整枝していきましょう。

また、収穫が遅れて大きくなりすぎると、食感や味が悪くなるので、早めに収穫すると良いですよ。

④じゃがいも

栽培の手間がかからず、春と秋の2回収穫が可能でプランターでも育てやすいジャガイモは、初心者にも人気です。

植付け:春作3月 秋作9月
収穫:春作6月 秋作12月

種イモは、家庭で芽が出たジャガイモを使用するのも可能ですが、病気に感染している可能性もあるので、販売されている種芋を購入する方が良いでしょう。

種芋を2週間ほど日光浴させてから植付けし、日当たりが良く、風通しの良い場所にプランター置きます。

葉や花が出たのち、葉の色が全体的に黄色く枯れてきたら収穫の時期です。

⑤ピーマン・パプリカ

ピーマン

収穫時期が長く、たくさん実がなるピーマンやパプリカは、子どもが多いクラスにはおすすめです。

種まき:2月下旬
植付け:5月上旬
収穫:7月~10月

種まきから苗の植付けの期間が長く難しいので、保育園では苗を購入して育てるのがオススメです。

茎は弱く風で折れやすいので、支柱を立てて主茎をヒモで固定しておきましょう。

パプリカは、はじめはピーマンのように緑色の実を付けますが、完熟して色が変わったら収穫ですよ。

⑥小松菜

ほぼ1年中栽培できる小松菜ですが、寒い時期に栽培したものは甘く柔らかいのでオススメです。

種まき:10月
収穫:12月~1月

種は、畑やプランターに直でまきます。

大きくなるのは早いのですが、大きくなりすぎると、葉が固くアクが出てくるので、30cmくらいまでには収穫しましょう。

⑦いんげん

いんげん

若いさやを食べる場合は「サヤインゲン」、完熟した豆を食べる場合は「インゲン豆」とも呼ばれます。

種まき:4~5月
収穫:6~7月

インゲンは、つるあり、つるなしがあります。

つるありは、3m近く伸び長い支柱が必要ですが、つるなしは短いので小スペースでも栽培可能です。

栽培のポイントは、水やりをこまめにすることです。とくに花が咲いている時に水分が足りないと、実がつかなくなりますよ。

⑧ラデッシュ

ラデッシュは、別名「二十日大根」ともよばれており、短期間で収穫できる野菜です。

種まき:3~5月
収穫:5~7月

上記の期間以外にも、秋どり冬どりができ、ほぼ年中栽培が可能です。

直で畑やプランターに種をまき、地面に赤い株が顔を出し、直径2-3cnになったら収穫です。

 

保育における野菜栽培の意義は?

保育における野菜栽培の意義は?

都市にある保育園では、自然とのふれあいの機会も少なくなりがちですよね。

しかし、野菜栽培を通じての自然とのふれあいは、子どもの成長に良い影響を及ぼすとされています。

ここでは、保育における野菜栽培の意義を見ていきましょう。

①食育の一環として効果的
②野菜栽培のねらい
③収穫した野菜をみんなで喜びを持って食べよう!

①食育の一環として効果的

正しい食習慣の定着など、食を通じた人間性の形成のため、保育所保育指針にも、食育の大切さが記されています。

子どもたちは、自分で野菜を育てることで、野菜がどのように育つか知り、植物も生きているということを知ることが出来ます。

そして、食の大切さを学ぶことができるのです。

②野菜栽培のねらい

野菜栽培を通じ、保育の中では以下のようなねらいを持って、子どもたちの成長を後押ししたいですよね。

・野菜の特徴に気づき興味を持たせる
・愛着を持って育て世話する喜びを持たせる
・収穫の喜びや楽しさを感じられるようにする

③収穫した野菜をみんなで喜びを持って食べよう!

子どもたちが自分で育てた野菜を食べることは、格別の喜びがあるでしょう。

「私が育てた野菜だ!!」なんて言う声もあるかもしれませんね。

カレーの中に入れたり、炒め物にしたり、そのまま食べて味わうのも良いですね。

保護者とも共有し、思い出に残せると楽しいでしょう。

 

子どもたちの役割は?

子どもたちの役割は?

では次に、野菜栽培をする時の、子どもたちの役割をみていきましょう。

①種まき・植付け
②水やり
③経過観察
④収穫

①種まき・植付け

種まきや植付けは、小さな子どもでも出来るので、ぜひ挑戦させてみましょう。

野菜の成長に期待が持てる声かけができると良いですね。

種の誤飲がないように、見守りながら作業をしましょう。

②水やり

子どもたちが自分で水やりをして、野菜が育つことで「自分で育てた」という実感が持てます。

行動すれば結果が出るという、自立心を育てることもできるでしょう。

クラスで当番を決めることで、みんなで育てている一体感も得られますね。

③経過観察

経過観察することで、野菜は種をまき、水をやり、土から出来ることを学びます。

都会の子は、野菜はスーパーで採れるもの…と思っている子もいますので…

年齢によっては、観察課程を絵に描いてみるのもおもしろいですね。

④収穫

野菜が育ったら、子どもたちに収穫してもらいましょう。

自分たちで育てた野菜を手に取り、じっくり観察できると良いですね。

また、食べるのが苦手な野菜でも、自分たちで栽培したものなら「挑戦して食べていみようかな」となるかもしれませんね。

 

初心者が野菜を栽培する時のポイント

狭い場所でもOK?~場所を確保するコツ

では次に、初心者が野菜を栽培する時のポイントをみていきましょう。

①元気な苗を選ぶ
②土の選び方
③畑がない場合はプランターで

①元気な苗を選ぶ

野菜の収穫を成功させるためには、より強く元気な苗を選ぶことが大切です。

・茎が弱々しくない苗
・葉の緑色が濃い苗
・虫が付いていない苗
・枯れたり黄色っぽくない苗

上記あたりを見て選ぶと良いでしょう。

ホームセンターなどで売っている苗は、元気な苗がほとんどなので、安心して購入して大丈夫です。

②土の選び方

土を自分で配合するのは、初心者には難易度が高いので「培養土」を購入しましょう。

培養土は、メーカーがあらかじめ、野菜栽培に適した配合をした土です。

プランターに培養土を入れれば、すぐに栽培が始められますよ。

【送料無料】おいしい!野菜を育てる培養土 25L×3袋セット【クーポン配布店舗】

価格:2,999円
(2022/2/20 11:45時点)
感想(92件)

 

③畑がない場合はプランターで

畑がない場合、プランターで野菜栽培を始めましょう。

プランターは畑よりもコンパクトで、移動もしやすく、都会の保育園でも栽培できます。

選ぶポイントとして、大きめで通気性が確保できるものだと、野菜の根が十分に張れるでしょう。

37L野菜用プランター 長方形プランター 長方形 野菜 菜園 通気性 排水性 支柱取付アイリスオーヤマ

価格:1,280円
(2022/2/20 11:50時点)
感想(0件)

保育園で育てやすい野菜のまとめ

走る子供たち

これまで見てきたように、保育園においての野菜の栽培は、子どもにとって大切な経験です。

自分で育てた野菜を収穫することは、生きる力や考える力も育てます。

スペースの少ない保育園でも、プランターを使って簡単に始められますので、今回の記事を参考に、子どもたちと楽しく始めてみて下さいね!

 

▼こんな記事も読まれています。
【みんなどうなの?】保育士の大変なことランキング7選+番外編

 

もっと自分らしく働きたい方へ

保育士笑顔の大切さ

・給料が少なすぎる…
・人間関係がひどすぎる!
・仕事が多すぎて終わらない…

そんな悩みをかかえている人は、未来が見えず、毎日がつらいですよね…

あなたに合わない保育園にいれば、ずーっとストレスに耐えるだけの生活になるでしょう。

そのような深い悩みを抱えている人は、自分に合った保育園を探してみましょう。

あなたに合った職場を見つけることで、ほとんどの仕事の悩みは解決されるからです。

 

でも「転職はハードルが高い…」と思う人もいるかもしれません。

しかし、転職による新しい環境との出会いが、あなたの未来を大きく変えるきっかけになります。

・知らない知識やスキルが身についた
・これまで会ったことのない人に出会えた
・これまで苦しんだ経験が活かせた

このように、新しい自分に出会えるだけでなく、以下のような未来を得ることも可能です。

・月給が3万円あがった
・人間関係の良い保育園で楽しくなった
・残業が大幅に減った
しかし「転職はリスクがあるし怖い…」という人は、転職エージェントを活用してみましょう。
登録者限定の求人紹介や、面接や給与交渉のフルサポートが完全無料でうけられますよ。

またプロフィールだけ登録しておけば、希望の求人が出たときに連絡がもらえるので、ぜひ活用して下さいね!

 

無料で優良求人を紹介してもらおう

使いやすさなら保育士バンク、人間関係の良い求人なら保育エイドもありですよ。

完全無料・1分かんたん登録
合わない場合はいつでも退会可能

保育士バンク:迷ったらココ!
業界最大級の求人数

マイナビ保育士

首都圏を中心とした求人に強み


保育エイド

人間関係の良い求人のみ紹介

保育士転職サービスTOP3を詳しく >

コメント

タイトルとURLをコピーしました