2021-04

保育士の悩み

保育士同士の嫌がらせ行動の心理と、嫌がらせ対処法6つ

保育園で大好きな子どもと関わり、キラキラした自分になっていくはずが、保育士からのいじめや嫌がらせやで、全部が壊されていく・・・ 『本当の敵は外部ではなく内部にいる』というのは、本当のようです。 保育士の職場は、女性社会の閉鎖的な部分が色濃く、嫌がらせで悩む保育士さんは非常に多いんです。 それは、退職理由のNo,1が『人間関係』であることを見れば、あきらかでしょう。 そこで、1人でも多くの保育士さんが、楽しく働いてもらいたいと思い、今回の記事では保育士の嫌がらせ行為について、その心理と対策を解説していきます。 ・保育士の嫌がらせ行動のパターン ・嫌がらせをする保育士の心理 ・保育士嫌がらせの対処方法 今回の記事を読むと、このようなことが、分かるようになります。 嫌がらせを乗り越え、楽しく幸せにはたらくヒントをつかんでいきましょう!
保育士の悩み

保育園の園長に求められるものは?将来ダメな園長になる前に知っておくこと

将来、自分が園長になって、自分の理想の保育園を作ってみたい!という保育士さんも多くいらっしゃると思います。 『でも私に園長がつとまるのかしら?』など、不安が大きい人もいらっしゃるでしょう。 そこで今回の記事では、保育園の園長になりたい保育士さんがの不安が希望に変わるように、下記を紹介していきます。 ・園長に求められるものは? ・ダメな園長の特徴は? ・よい園長になるために歩む道すじ よい園長になるには、見本となる良い園長の元で働くことが近道です。 その道筋を今回の記事で一緒に追っていきましょう。
タイトルとURLをコピーしました