子供の気持ちに寄り添う保育士になるための5つの魔法のことば

保育士の悩み

*当サイトは広告を掲載しております

『子供の気持ちが分からずに、子どもに嫌われてしまう』と悩む保育士は、意外におおいものです。

子供の気持ちに寄り添う保育ができれば、子どもとの信頼関係を築け、保育もスムーズにいくでしょう

実際、子どもに人気のある保育士さんは『子どもの気持ちが手に取るようにわかる』という声もあります。

 

そこで今回の記事では、どのようにしたら、子どもの気持ちに寄り添う保育ができるかを紹介してします。

今回の方法は、人の気持ちを理解することが苦手な人でも、子どもを伸ばし、子どもに好かれる方法です。

今回の記事を読んで、さらに子供の気持ちに寄り添える保育士になりましょう!!

 

ガマンしてたら、いつか良くなるかも…(泣)

こんなふうに、ツラい職場でガマンしている保育士さんはたくさんいます…

しかし、転職して幸せになった人は多いのに、ガマンを続けて幸せになった人は聞いたことがありません。

ある友人は言いました「転職して3年半、あの時辞めてホントに良かった。あのままだったら危なかったよ…」と。

時間はあなたの命そのもの保育士バンクの完全無料サポートを利用し、あなたに合った保育園で働きましょう!

 *保育士バンクは、保育士が選ぶNo,1の転職エージェントです。

保育士転職サービスTOP3を見てみよう! >

 

 

子供の気持ちに寄り添う保育士になる方法5つ

子供に寄り添う保育士

はじめに、子供の気持ちに寄り添う保育士になる方法を見ていきます。

①子供の人格を尊重する➡自立心を育てる
②子供と同じ目線に立つ➡行動への理解
③見守り・待つ➡主体性の尊重
④子供の言葉に共感する➡信頼の構築
⑤最後まで話しをよく聴く

①子供の人格を尊重する➡自立心を育てる

大人から見れば、取るに足らない小さな子供でも、立派な人格をもった一人の人間です。

そのため子どもは『自分が子ども扱いされているな』と感じれば、大人の言うことも聞かなくなります。

子どもだからと軽んじず、一人の立派な大人として接することで、子供の自尊心を育て、子どもとの信頼関係を築けます。

 

②子供と同じ目線に立つ➡行動への理解

『子供と同じ目線に立つ』ということは、物理的に子どもと同じ目線に合わせると同時に、心の高さも同じに合わせるという意味です。

これは、子供の気持ちを何でも受け入れたり『子供の気持ちに同調する』とうことではありません。

『子供と一緒に考え、一緒に悩む』ということが、子どもの行動の背景を理解し、子どもとの良い信頼関係を築くカギになるのです。

 

③見守り・待つ➡主体性の尊重

見守り・待つ➡主体性の尊重

子供の気持ちに寄り添い待つことは、子どもの『心の満足』につながり、意欲を引き出していきます。

それは、ただ放置するのではなく、子どもの目の前のことに対して、その子1人で向き合うべきなのか、保育士がそっと手を差しのべるべきなのかを見守ることです。

その子の年齢や発達に応じ、的確に判断していくことで、子どもの主体性が育っていきます。

 

④子供の言葉に共感する➡信頼の構築

子供の気持ちや感情を聴き、共感をしめしてあげることも大切です。

子どもが『悲しかった』ということに対して『そうなの、悲しかったんだね』と共感を示すことで、子どもとの信頼関係は育ちます。

また、しっかりと言葉にできない子どもに対しては、会話の内容から言葉を導きだしてあげることも大切です。

 

⑤最後まで話しをよく聴く

子どもの話しは、途中で口を挟まずに、最後までよく聴くことが重要です。

忙しい時、ついつい子どもの話しをさえぎってしまいますが『後で話しを聴かせてね』といって、あとで実際に話を聴いてあげることが大切です。

とは分かっていても、なかなか実行が難しいのですが、さいごまで話しを聴いてあげることで、子どもとの信頼関係が深くなります。

関連記事:【すぐ分かる】保育者としてふさわしくない言葉遣いと気をつけるポイント

 

子供の気持ちを理解するのが苦手でも問題ない理由

笑顔の保育士

人の気持ちを理解したり、ましてや子どもの気持ちを理解することは苦手という人も多いものです。

しかし、子どもの気持ちを理解するのが苦手でも、問題ありません。

なぜならみんな最終的に、人の気持ちなんて分からないからです。

自分で自分の気持ちも分からない人も多いんですから。

 

分からないから、分かろうとして、試行錯誤するのです。

気持ちを分かろうとする過程の中で、子どもとの信頼関係が生まれていきます。

子どもの気持ちは敏感なので、その大人の姿に安心感を覚えるものです。

 

子供の気持ちに寄り添う保育士になるのに、NGな行動

×印を出すひよこ

次に、子どもの気持ちに寄り添う保育士になる為に、NG行動をみていきましょう。

①指示や命令ばかりの言葉
②見下しや否定の言葉
③子どもに対して無関心になる
④話しを途中でさえぎる

①指示や命令ばかりの言葉

指示や命令ばかりの言葉は、子どもの価値観や人格を否定するのと同じです。

子どもの主体的な気持ちをつぶし、大人の価値観をおしつけることになるからです。

指示や命令ばかりの支配的な保育が継続されると、いつしか子どもは心を閉ざし、信頼がなくなっていきます。

 

②見下しや否定の言葉

子どもでも、1人1人自尊心があります。

その気持ちに気がつかず『くだらない』『とるにたらない』という気持ちで接していると、子どもは心を閉ざします。

子どもの人格を尊重し、話しを傾聴することで、信頼関係を築いていけます。

 

③子どもに対して無関心になる

子どもに対して無関心な行動は、すぐに子どもの心を閉ざします。

子どもは『自分は周囲から愛されている』と感じられれば、自己肯定感が育っていきます。

誰からも愛されていない、関心を持たれていないと感じると、つねに不安を抱え心を閉ざし、笑顔も見せなくなってしまいます。

 

④話しを途中でさえぎる

子どもが話している途中に『そんなことしたらダメでしょう』など、話しをさえぎる行動が続くと、子どもから話すことが減ってきます。

話しを受け止めてもらい、愛情を持って共感してもらえると、会話を続けたくなるものです。

しかし話しを遮られると『言っても聴いてもらえない』ということになってしまうのです。

関連記事:保育士として大切な心構えとは?仕事でおさえたいポイント

 

子どもの気持ちに寄り添える素敵な保育士なろう!

赤ちゃんを抱く女性

さいごにまとめです。

子供の気持ちに寄り添う保育士になる方法

①子供の人格を尊重する
②子供と同じ目線に立つ
③見守り・待つこと
④子供の言葉に共感する
⑤最後まで話しをよく聴く

 

<子供の気持ちに寄り添う保育士になるのにNGな行動>

①指示や命令ばかりの言葉
②見下しや否定の言葉
③子どもに対して無関心になる
④話しを途中でさえぎる

人の気持ちを理解するのは難しいことですが、今回の記事を参照に、さらに子どもに寄り添う保育士になっていきましょう!

そして、あなたも子どもたちも、さらに笑顔に包まれることを願っております。

 

もっとあなたにマッチした保育園がある

笑顔の女性

・給料が少なすぎる…
・人間関係がひどすぎる!
・仕事が多すぎて終わらない…

そんな悩みをかかえている人は、毎日がつらいだけですよね…

あなたに合わない保育園にいれば、ずーっとストレスに耐えるだけの生活になるでしょう。

そのような悩みを抱えている人は、自分に合った保育園を探してみましょう。

 

「転職はハードルが高い…」と思う人もいるかもしれません。

しかし、新しい環境との出会いが、あなたの未来を大きく変えるきっかけになります。

・知らない知識やスキルが身についた
・これまで会ったことのない人に出会えた
・これまで苦しんだ経験が活かせた

このように、新しい自分に出会えるだけでなく、以下のように未来を変えられます。

・月給が3万円あがった
・人間関係の良い保育園で楽しくなった
・残業が大幅に減った

 

でも「転職はリスクがあるし…」という人は、転職エージェントを活用してみましょう。

これまで数多くの保育士をサポートしてきた経験から、あなたに合った保育園の情報をくれます。

また、プロフィールだけ登録しておけば、希望の求人が出た時に連絡をもらえるので、忙しい人にも便利ですよ。

 

無料で優良求人を紹介してもらおう

使いやすさなら保育士バンク、人間関係の良い求人なら保育エイドもありですよ。

完全無料・1分かんたん登録
合わない場合はいつでも退会可能

保育士バンク:迷ったらココ!
業界最大級の求人数

マイナビ保育士

首都圏を中心とした求人に強み


保育エイド

人間関係の良い求人のみ紹介

保育士転職サービスTOP3を詳しく >

 

人気記事:めんどくさい!プライドの高い保育士

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました