【もう保育士ムリ…】職場の人間関係が怖いと悩む人が抜け出す方法

職場の人間関係が怖い… と悩む保育士が抜け出す方法 保育士の悩み

*当サイトは広告を掲載しております

保育士に限らず、仕事の悩みの80%以上は、人間関係です。

「あの怖い先輩がいなければ…」
「毎日主任の先生に怒られて憂鬱…」

このように思ったことがある人も多いでしょう。

でも見方をかえれば、人間関係の悩みが解決できれば、保育園での悩みはほとんど解決するのです。

たしかに、少しくらい仕事が大変でも、励まし合える仲間と仕事が出来れば幸せですよね。

そこで今回は、「職場の人間関係が怖い…」と悩む保育士のための対処方法を紹介します。

 

保育士の人間関係が怖い時の対処法

まずはじめに、保育士の人間関係が怖い時の対処法を見ていきましょう。

①仕事を覚えてレベルを上げる
②積極的に話しかけてみる
③自分の考え方を変えてみる
④職場内の理解者をつくる
⑤転職で環境を変える

①仕事を覚えてレベルを上げる

・何をしていいのか分からない
・仕事が覚えられない
・状況判断ができない

就職・転職したばかりだと、仕事が覚えられないことはよくあります。

先輩に聞くのが怖く、保育園に行くのも怖くなりますよね…

 

そんな悩みの対処法は、やはり仕事を覚えることです。

仕事を覚えるのが苦手な人、ミスが多い人は、出来るだけ振り返りの時間を作りましょう。

毎日たくさんの仕事を抱えると、わけが分からないまま一日が終わり、また次の日が来てしまいます。

家に帰るとヘトヘトに疲れているかもしれませんが、仕事を覚えるまでは一日の振り返りをして、頭の中を整理させましょう。

②積極的に話しかけてみる

保育士が人間関係で怖い時、積極的に話しかけてみるのも役立つケースが多いです。

なぜなら、相手もあなたのことを警戒しているからです。

とくにあなたが就職・転職したばかりだと、相手は下記のように思うでしょう。

・新人になめられたくない
・何を考えているのか分からない
・相手より優位に立っていたい

このような警戒心をほぐすためにも、積極的にコミュニケーションを取ってみましょう。

相手のことを知り、自分のコトも知ってもらうことで、怖さが和らぎますよ。

③自分の考え方を変えてみる

職場での人間関係が怖い場合、自分の考え方を変えてみることも大切です。

・職場で全員仲よしはありえない
・職場で苦手な人がいるのは当たり前

このように考えておくと、少し気持ちがラクになります。

学生時代の友人のように「職場の人と仲良くしなきゃ」と思っても、現実的には難しいものです。

そのため「職場の人間関係はドライでもよい」と考えておきましょう。

職場は仕事をする場所なので、連絡や報告など仕事に必要なコミュニケーションの方が重要なのです。

関連記事:どうにかしたい保育士の最悪な人間関係…人生変わる考え方のコツは?

④職場内の理解者をつくる

職場内で「信頼できそうな人」「優しそうな人」に、あなたの悩みを話してみましょう。

気持ちがラクになり「一人じゃない」という安心感もうまれます。

反対に、一人で抱え込むのはNGです。

一人で抱え込むと、ネガティブな感情に支配されて、ますます物事が上手く進まなくります。

まずは一人に、勇気を出して話をしてみましょう。

⑤転職で環境を変える

・毎日仕事に行くのが怖い…
・仕事に行く前に吐き気がする…
・仕事のストレスで心も身体もボロボロ

こんな状態が続けば、いつか壊れてしまいますよね…あなたも生身の人間なんですから。

うつ病など壊れた心は、そう簡単には回復しません。

まだ体力や気力があるうちに、転職して環境を変えた方が、あなたの未来は明るいはず。

転職して人間関係に恵まれれば、あなたのストレスも大きく和らぎますよ。

(人間関係の良い求人特集)保育士バンク

 

保育園での人間関係が怖いと感じる原因

部屋で1人泣く女性

では、保育園での人間関係が怖いと感じる原因をみていきましょう。

①仕事を覚えられない
②職場で孤立している
③職場の雰囲気が合わない
④嫌がらせを受けている(いじめ)

①仕事を覚えられない

仕事が覚えられずミスをすると、上司に怒られる…

・「いい加減覚えなさい!」
・「何度同じミスをするの…」
・「自分で考えなさいよ!」

こんな先輩や上司がいれば、保育園に行くのも怖くなりますよね。

分からないことがあっても、上司が怖くて質問出来なくなるのは、無理もありません。

子どものコトも考えられず、いつも先輩や上司の目を気にしてビクビクしてしまうでしょう…

②職場で孤立している

悩む女性

「周りの仕事のレベルについていけず、なんだか邪魔者あつかいされているようで…」

こんなふうに職場になじめずに孤立していれば、保育園に行きたくないものですよね。

周囲から使えないと思われ、陰口を言われているんじゃないか。

そんなことが気になると、怖くて職場に行けません。

職場でこんなに肩身の狭い思いをするのは、とてもつらいことですよね…

③職場の雰囲気が合わない

職場の雰囲気が合わないと、仕事に行くのが怖くなりますよね…

・ワンマン園長に逆らえない雰囲気
・陰口悪口でギスギスしている
・体育会的なノリがきつい…

自分と合わない職場は、自分の居場所がないと感じるでしょう。

そんな職場では、自分を変えるか、職場を変えるかの選択をせまられるものです。

④嫌がらせを受けている(いじめ)

職場で嫌がらせやパワハラを受けている人は、当然仕事に行くのが怖いですよね…

直接的な暴力がなくても、暴言・無視・指導を越えた強い叱責なども、立派ないじめです。

いじめやパワハラを受けている…と感じた場合、まずはその記録を残しましょう。

「いつ・誰が・どんな発言(行動)をしたか」を記録します。

そして、信頼できる人や外部機関に相談しましょう。

・厚生労働省『明るい職場応援団』
全国各地の労働基準監督署
法的トラブル相談:法テラス

 

職場の人間関係の悩みを放置するデメリット

寝込む保育士

職場の人間関係の悩みを放置しておけば、あなたに大きなデメリットが出て来ます…

①上司や周りの視線ばかり気にする
②仲間と協力する喜びを得られない
③うつ病発症のリスクがある

①上司や周りの視線ばかり気にする

「職場の人が怖い…」という悩みを放置していると、周りの視線ばかりが気になります。

相手を恐れて、言いたいコトも言えず、やりたい保育もできません。

言いたいコトが言えない=自分らしくいられないこと・・・

「自分らしくいたい!」という願いが叶えられないと、人は不幸を感じるのです。

②仲間と協力する喜びを得られない

保育士が結婚できない理由

本来、保育の仕事はチームプレイで仲間と協力するものです。

しかし、職場の人間関係が悪いと、仕事のミスを責められ孤立させられてしまいます。

反対に人間関係が円滑であれば、仲間を信頼して協力することができ、仕事も楽しくなります。

人は人とつながり、安心して喜びを分かち合いたいという欲求をもっているものです。

そのため、人間関係が悪いと、大きな不幸を感じるものなのです。

③うつ病発症のリスクがある

「職場に行くのが怖い…」という悩みを放置しておけば、うつ病を発症させるリスクが高まります。

うつ病を軽く見てはいけません。

重篤な症状になれば社会復帰に時間がかかったり、いったん良くなっても再発したりと、この先の人生で困難が続くこともあるのです。

「なんだか仕事が憂鬱だな…」と感じることは、誰でもあるかもしれません。

しかし「吐き気がする」「なにをしても楽しくない」「毎晩眠れない」などが続けば心配です。

次の章で、あなたのストレスレベルをチェックしてみましょう。

 

 

あなたのストレスレベルを見てみよう

パソコンの前で微笑む女性

では実際、あなたの職場での人間関係のストレスレベルをチェックしてみましょう。

レベル1:ときどき人間関係に疲れる
レベル2:人間関係でイライラする時がある
レベル3:いつも人間関係で悩んでいる
レベル4:人間関係で仕事に行きたくない
レベル5:人間関係の悩みで心身の不調がある
転職を検討した方がよいレベルは?

①レベル1:ときどき人間関係に疲れる

ときどき人間関係に疲れることは、誰にでもあること。

少し疲れて、ひとりになりたいと思うことは自然なことです。

でも休息を取ったあと、また前向きな気持ちになれるのなら問題ありません。

自分をいたわりながら、仕事を続けていきましょう。

②レベル2:人間関係でイライラする時がある

続いてレベル2は、人間関係でイライラする時がある状態です。

ふだんの仕事の中では、大きなストレスを感じることは少ないです。

しかし、大きな問題が発生したり、些細なトラブルで相手にイライラすることもあるでしょう。

多少、相手に悩まされることもありますが、また自然と元の関係に戻れるようなら問題ありません。

③レベル3:いつも人間関係で悩んでいる

いつもいつも人間関係のことで悩んでいる…こんな状態はレベル3です。

協力し合える人間関係であれば、仕事へ意識を集中できます。

でも問題がある場合「また怒られたらどうしよう…」「あの人に注意されて本当に腹立たしい」など、ネガティブな感情に支配されて仕事に集中できません。

仕事をスムーズに進めるうえで、支障が出始めるレベルといえます。

④レベル4:人間関係で仕事に行きたくない

・あの主任がいる職場はホントムリ!
・毎日怒られてもう限界…
・園長のご機嫌取りの人たちに耐えられない

このような悩みで、仕事に行きたくない感情に支配された状態はレベル4です。

上司や先輩に怒られないように配慮したり、周囲に合わせようと気を使い、でも怒られたり…

強いストレスを長期にわたりガマンしていることでしょう。

この状態は黄色信号で、これ以上のガマンは危険です。

過ごしやすい環境への転職を強くおすすめします。

⑤レベル5:人間関係の悩みで心身の不調がある

・仕事に行こうとすると吐き気がする
・ふと涙が止まらない時がある
・仕事のプレッシャーで夜眠れない
・いつも憂鬱な気持ちで消えてしまいたい

このように心身に不調がある場合は、レベル5です。

あなたの脳が不安と恐怖を感じ、身体が拒否反応を示しているのです。

いち早く専門医に診てもらい、今後の対応を相談しましょう。

⑥転職を検討した方がよいレベルは?

転職を検討した方がよいのはレベル3からです。

なぜなら、まだ少しでも余裕があるうちに、求人だけでも集めておいた方がよいからです。

ストレスと疲労が限界に達すると、なにもする気力がなくなりますから…

 

そのため、気になる求人をストックしておくだけで【転職という選択肢】ができ、過労で倒れる前に転職という手段を選べるようになります。

転職サービスは登録無料。あなたの条件に合った新規求人や転職可能なオススメ求人がメールで届きます。

時間がない人や、今は転職できない人でも登録しておくのが良いでしょう。

優良な求人が集まる転職サイトのおすすめは、こちらの保育士バンクです。

 

まとめ:ガマンだけではダメ。行動して自分を取り戻そう!

保育士が仕事で工夫していること

保育園に怖くて行きたくない…と悩む保育士は、意外にたくさんいるものです。

そして、人間関係に悩みながら、ガマンし続けて仕事をしている保育士も多いでしょう…

でも不満を抱えて、ガマンし続けるのはNGです。

ガマンだけでは、あなたの生活はなにも変わらないからです。

今日も朝起きて「行きたくないなぁ」という気持ちで職場に行き、明日も3ヵ月後もそれを繰り返すだけなんて嫌ですよね。

 

でも確かに、転職にチャレンジしたりするのは面倒だし、怖いですよね。

しかし、自分の人生を変えるためには、リスクを取って行動する必要があります。

「このままじゃダメだ」と思う人は、今日から、今からチャレンジしましょう!

 

本気で自分の人生を変えたい方は、まず求人集めから始めてみるのが第一歩です。

保育士バンクにあなたの条件を登録して、優良求人を受取ることからスタートしましょう。

\自分を変えたい人はクリック!/
保育士バンクに無料登録 >>

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました