保育士資格の使い道15選!~自分らしく活躍できる職場は?

保育士資格の使い道15選! 自分らしく活躍できる職場 保育士の職場
*当サイトは広告を掲載しております
・今の保育園の人間関係がキツイ…
・給料が安くて生活が苦しい…
・残業が多くてプライベートがない…

こんなふうに悩む保育士さんもたくさんいるでしょう。

せっかく子どもが好きで保育士になったのに、ボロボロになって辞めてしまう人も多くいます…

でも保育士資格の使い道は、保育園だけではありません。

そこで今回は「保育士資格の使い道15選」を紹介します。

「今のままじゃダメだ…」「もうすぐにでも保育士辞めたい」と悩む人は、ぜひ参考にして下さいね。

 

さっそく求人を見てみたい人は、下記転職エージェントを活用してみましょう。

あなたの条件に合った求人を紹介してくれますよ!

完全無料・1分かんたん登録
合わない場合はいつでも退会可能

保育士バンク
業界最大級の求人数

マイナビ保育士

首都圏を中心とした求人に強み


保育エイド

人間関係の良い求人のみ紹介

保育士転職サービスTOP3を詳しく >

 

保育士資格の使い道15選!

笑顔の女性社員

ではさっそく、保育士資格の使い道15選をみていきましょう。

①保育園

保育士資格の使い道として、もっともポピュラーなのは、保育園ですよね。

でも、ひとくちに保育園と言っても、日本には約3万8000もの保育施設があります。

そのため、保育園によって運営形態や職場環境など、本当にさまざまです。

なので、今の保育園が合わなくても、絶望しなくて大丈夫なんです。

保育園の情報をよく収集し、自分に合った保育園を選ぶことが大切ですよ。

②認定こども園

認定こども園は、幼稚園と保育園を合わせたような施設ですね。

教育と保育を一体的におこなうことで、保護者のニーズも高まっています。

保育士として、3年かつ4320時間以上の実務経験があれば、幼稚園教諭の免許も取りやすくなります。

保育士の資格のみでも働けますが、幼稚園教諭の免許を持つことで、働ける施設も広がるので、ぜひ活用したいですね。

詳細リンク:日本福祉大学「幼保特例プログラム」

③企業内保育所

企業内保育所は、その企業で働く社員の子どもを預かる保育所ですね。

預かる子どもの年齢は0~3歳児くらいがメインですが、小学生までを預かる施設もあります。

小規模での保育が中心で、一人一人とじっくり関わることができます。

また企業内保育所は、残業も少なく、給与も比較的高水準なので、人気の高い働き方です。

関連記事:企業内保育所はメリットたくさん!公私の充実で幸せな保育士に

④病院内保育所

病院内保育所

院内保育所は、病院で勤務する職員の子どもを預かる保育施設ですね。

急患や夜勤など、一般の保育園では対応が難しい部分を補っています。

院内保育所も少人数で子どもを預かるので、子どもとじっくり関われます。

また、企業内保育所とおなじく、残業や行事は少ないですが、病院ならではの夜勤や休日出勤があるのは特徴です。

 

・自分に合った保育園
・認定こども園
・企業内保育所
・病院内保育所

これらの求人を見てみたい人は、保育士バンクのような転職サービスの活用が便利です。

なぜなら保育士バンクは、国内最大級の求人数があり、利用者の満足度も高いからです。

しかも完全無料なので、ぜひ活用してみましょう。

\国内最大級 保育士バンク!/
無料登録して求人を見る >>

⑤学童クラブ

学童クラブは、小学校の放課後や夏休み期間中に、小学生を預かる施設ですね。

職員は、子どもたちと遊ぶだけではなく、学習のサポートやイベントの企画準備も行います。

また子どもを預かるのは、放課後がメインのため、比較的ゆっくりと仕事ができるでしょう。

⑥保育園の運営会社

保育園の運営会社は、保育士のサポートがおもな仕事です。

「保育園の経理事務」「職員の採用」「新規開園の準備」などが、具体的な仕事です。

会社により仕事内容はちがいますが、デスクワークが中心でしょう。

保育士として現場経験をつんで、本部職員として異動するパターンなどもあります。

⑦保育士の転職サポート会社

保育士の転職サポート会社

保育士の転職サポート会社は、転職したい保育士の希望を聞き、サポートする仕事ですね。

転職希望者と保育園をマッチングさせる役割です。

保育士の気持ちが分かるため、保育士としての経験が役立つ職場といえます。

⑧幼児スクール

幼児スクールは、子どもの学習面や運動面でのサポートをする仕事です。

最近では、子どもの受験の有無にかかわらず、幼児スクールに通う家庭が増えています。

我が子の将来を明るく豊かにしていきたい…という親心は、誰しも同じですよね。

小学校受験などの場合、保護者からのプレッシャーは少なからずあります。

しかし、保育士の資格があれば保護者ウケもよく、有利に働ける環境です。

⑨子ども用品の企画販売会社

子ども用品の企画会社も、保育士の転職先として人気があります。

具体的には「子ども服」「ベビー用品」の企画・生産管理・販売促進などの仕事です。

例えば、東京浅草に本社をがあるC社は、下記のような求人内容を出しています。

勤務時間 9:00~17:30
残業 月20時間
年休 120日  
年収 400万~550万(経験により)

未経験から始める場合、覚えるコトも多く大変ですが、保育士としての経験は会社内で頼りにされるでしょう。

求人数が少ないのがデメリットですがリクルートキャリアのような転職エージェントに登録しておき、求人が出たら連絡をもらうようにしておくのが良いですね。

⑩ベビーシッター

赤ちゃんを抱く女性

ベビーシッターは、その利用者の自宅に行き、保護者に代わって子どもを預かる仕事ですね。

預かる子どもは少人数なので、アットホームな雰囲気の中、じっくり子どもに関われます。

パートや派遣の雇用形態の人もいますが、フリーで自由な時間に働く人も多くいます。

フリーの場合、キッズラインのようなサイトに登録し、自分のスケジュールに合わせて仕事を受けます。

フリーで保育士経験者なら、時給1800円くらいが相場で、多い人は月に30万円くらい稼ぎますよ。

⑪託児所

託児所は、一時的に子どもを預かる施設ですね。

「ショッピングモール」「教習所」「美容室」など、保護者のニーズに合わせた施設が増えています。

保育士の資格があれば、採用に有利です。

⑫乳児院

乳児院は、さまざまな事情により、保護者との生活が困難な乳児を養護する施設ですね。

おもに0~2歳児までの子どもが入所し、全国に約150か所あります。

乳児院で過ごした子どもは、親元にもどったり、児童養護施設へ入所します。

医師や看護師も配置され、保育士と協力しながら働きます。

⑬児童養護施設

女の子笑顔

児童養護施設は、保護者のいない児童・虐待を受けている児童などを養護する施設です。

日本全国で約600か所あります。

施設では子どもが常に生活をしているので、その職員は、夜勤や土日祝日の勤務もあります。

しかし、子どもの成長をそばで見守ることができ、そのやりがいは大きいものでしょう。

⑭放課後デイサービス

放課後デイサービスとは、知的・精神的な障がいのある児童を、放課後に預かる施設ですね。

施設を利用する子どもの年齢は幅ひろく、6歳~20歳未満の子どもがいます。

入所者の生活能力の向上や、社会との交流をはかります。

放課後デイサービスは、保育士の配置も必須なので、資格が活かせる職場の1つですね。

⑮病児保育施設

病児保育施設は、病気中で保育園に通うことが出来ない子どもを保育する施設です。

保育士が医療にたずさわることはありません。

しかし、子どもの体調に注意を向けながら保育をするため、慎重な対応力が求められます。

そのため、医師や看護師と連携しながら保育するケースもあるでしょう。

 

保育士が考える3つの進路【メリット・デメリット】

保育士が考える3つの進路

実際に保育士が転職を考える場合、以下の3つの進路があります。

①保育士から異業種へ転職
②保育士の資格を活かした転職
③保育業界内での転職
それぞれの進路のメリット・デメリットをおさらいしておきましょう。

①保育士から異業種へ転職

保育士から異業種への転職は、メリットもありますが、リスクもより大きくなります。

<メリット>
・給料アップをねらえる
・人間関係の煩わしさから解放される
・自分の知らない世界を広げられる
・心機一転のチャレンジができる
<デメリット>
・未経験での採用が難しいケースがある
・慣れるまで苦労が大きい
・子どもと関われないことが多い
・今までのキャリアがリセットされる

②保育士の資格を活かした転職

保育士の資格を活かした転職は、自分の強みを活かせるので、メリットは大きいと言えるでしょう。

<メリット>
・未経験でも採用が有利

・給料アップをねらいやすい
・職場でも自信をもてる
<デメリット>
・業界内転職より、慣れるのに時間が必要
・子どもと関われる時間が少なくなるorなくなる
・30代以降のチャレンジが難しくなることも

③保育業界内での転職

保育業界内での転職なら、いちばんスムーズに進みます。

保育園により職場環境は、大きくことなります。

今の保育園で合わなくても、職場を変えることで、グッと働きやすくなるケースも多いものです。

<メリット>
・キャリアの積み重ねが可能
・需要が多く転職しやすい
・よい保育園に転職することで不満解消できる
<デメリット>
・一般企業より給与アップが難しい
・仕事での世界が広がらない
・高齢になると体力が続かない場合も

 

自分に合った転職先を見つけるコツ

笑顔の保育士

でも自分に合った転職先って、どうやって見つけるのか不安ですよね…

そこでここでは、自分に合った転職先を見つけるコツを見ていきましょう。

①やりたくない仕事の整理
②経験やスキルをどう活かすかを明確に
③転職エージェントを活用する

①やりたくない仕事の整理

これまでやってきた業務のなかで「なんかイヤだな…」「興味が持てないな…」という仕事もあったことでしょう。

やりたくない仕事を消去法で整理していくことで、だんだんと自分に合った仕事が見えてくるようになります。

この方法は、とくに頭の中がぐちゃぐちゃに混乱している時に有効なので、試してみて下さいね。

②経験やスキルをどう活かすかを明確に

これまでの経験やスキルを、どう活かせるかどうか…も大切なポイントです。

新しい職場であなたが少しでも有利に働けるよう、いままでの経験を、どのように活かせるのかを考えましょう。

これは直接、面接でのアピールポイントにもなります。

保育のスキルや知識が直接いかせなくても、コミュニケーションスキルや事務作業で活かせる場面もあるかもしれませんね。

もし今までの経験が活かせない異業種転職なら、それなりの覚悟が必要になるでしょう。

③転職エージェントを活用する

自分に合った転職先を見つける上で、転職エージェントの活用は大切です。

・企業の内部情報が分かる
・転職ノウハウがある
・あなたの代わりに交渉してくれる

このような転職成功のためのサービスが、全部無料で受けられるからです。

保育業界なら保育士バンク、異業種ならリクルートキャリアのような大手サービスがおススメです。

大手なら求人情報が豊富で、転職を無理にすすめるようなこともありません。

まずは求人を見て、じっくりとあなたに合った転職先を見つけていきましょ。

 

保育士バンク に無料登録 >>

リクルートキャリアに無料登録 >>

 

まとめ:自分らしく働ける職場で働こう!

今回は、保育士資格の使い道15選!を紹介してきました。

いずれに転職するにしても、じっくりと自分に合った職場をえらぶことが大切です。

それぞれの進路のメリット・デメリットを良く検討して、自分にあった選択をしていきましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました