「保育士に復帰するのが怖い…」と悩む原因。上手に復職するには?

保育士復帰怖い 保育士の悩み

*当サイトは広告を掲載しております

出産後に保育園を辞め、子どもも大きくなり、保育士に復帰しようと考える人は多くいます。

しかし下記のように「保育士に復帰するのが怖い…」とみんな悩むものです。

・人間関係や仕事になじめるかな~
・体力や保育の知識面でも心配だなぁ
・家庭との両立ができるのかしら…

さらに、ブランクが10年や15年ともなれば、ほぼ新人保育士のような気持ちにもなりますよね。

 

そこで今回は、保育士に復帰するのが怖い…と悩む原因と、上手に復職するポイントを解説していきます。

ぜひ最後まで読んでいただき、あなたの職場復帰に役立てて下さいね。

 

—保育士への復帰を考えている人へ–

プロに無料で相談してみよう!

①あなたの希望をヒアリング
②あなたに合った優良求人の紹介
③保育園とのやり取り
④入職後のアフターフォロー

これらのことを、転職のプロが無料でサポートしてくれます。

さらに、給与交渉もしてくれるので、年収で30万円くらいの差が出ることも分かっていますよ。

\保育士バンク!に無料で相談してみよう!/
合わない場合いつでも解約可能
新規登録(最後まで無料)>

 

 

保育士に復帰するのが怖いと悩む原因

保育士に復帰するのが怖いと悩む原因

まずはじめに、保育士に復帰するのが怖い…と悩む原因を見ていきましょう。

①新しい人間関係に慣れるか不安
②保育知識やスキルの不安
③子どもの病気など家庭と両立の不安
④病気など再発しないか不安
⑤体力的についていけるか不安

①新しい人間関係に慣れるか不安

園長・主任・年下の先輩・派閥・保護者・子ども…

保育士には、さまざまな人と関わりを持つ必要がありますよね。

「もし合わない人がいれば…」と思うと、不安になる人も多くいるでしょう。

▼関連記事
どうにかしたい保育士の人間関係。考え方のコツで人生変えよう!

②保育知識やスキルの不安

保育の現場の知識やスキルは、年々変化しており、以前の知識やスキルが、今では通用しないこともあるでしょう。

そのため「周りにバカにされないかな」「新たに覚えられるかな」など、復帰にさいして不安になる人も多くいます。

③子どもの病気など家庭と両立の不安

保育園の様子

子どもの急な病気、親の介護など、家庭との両立に不安を感じる人もたくさんいます。

たとえ協力的な職場であっても、欠勤や早退などが続くと、申し訳ない気持ちにもなりますよね。

職場と家庭の板ばさみになり、ストレスを感じるケースも多くなるかもしれません。

④病気など再発しないか不安

体調不良や精神疾患で休職した人は、復帰後に再発しないか不安になりますよね。

とくに家庭を持っている人であれば、再発により再び休職…ということになれば、経済的なダメージも負うことになります。

⑤体力的についていけるか不安

保育士の仕事は、子どもが相手の体力勝負ですよね。

ブランクが長くなれば、体力も落ちており、ついていけるのか心配になる人もいることでしょう。

ましてや、40代以降の人は、年々体力が落ちているのを実感して、復帰に不安を抱えやすいものです。

▼関連記事
40代で新人保育士になる苦悩と楽しみ

 

ブランクがあっても保育士に復帰しやすい理由

ブランクがあっても保育士に復帰しやすい理由

保育士に戻るのが怖い…と思っても、保育士は復帰しやすい面があります。

では、保育士が復帰しやすい理由を見ていきましょう。

①保育士不足により経験者の需要が高い
②政府の復職支援がある
③復職のためのセミナーや研修がある
④自分に合った働き方を選べる

①保育士不足により経験者の需要が高い

全国的に保育士不足が続いており、2018年の有効求人倍率は3.64倍です。

これは、保育士1人に対して3.64件の求人があることを意味しており、とても需要が多いのです。

「保育士経験者です」とうだけで「明日からでも来てほしい」という保育園は、たくさんあるのです。

参考資料:厚生労働省(保育士有効求人倍率)

②政府の復職支援がある

政府は、保育士不足の解消のため、さまざまな政策を実施しています。

最大40万円の貸しつけ

復職をめざす保育士への準備金として、最大40万円が無利子で借りられます。

またこの制度の最大のメリットは、自治体指定の職場に2年間勤務すれば、返済が免除になることです。

詳細は各自治体の保育士就職準備金貸付制度を確認下さいね。

保育士の子どもは保育園に優先入園

こちらも保育士不足解消のため、保育士の子どもは保育園に優先的に入園できる制度があります。

「保育士だけズルい」という声もありますが、待機児童解消のためには、効果的な施策ですよね。

詳細は、各自治体に問い合わせてしてみて下さいね。

〈参照〉保育士等の子どもの優先入所等に係る取扱いについて

 

③復職のためのセミナーや研修がある

復職のためのセミナーや研修がある

こちらも保育士不足解消のため、各自治体では、復職を目指す保育士向けに、セミナーや研修会を行っています。

各自治体が基本的に無料で主催してますので、ぜひ問い合わせてみましょう。

ちなみに東京都保育人材支援センターでは、子どもの発達と保育、家庭支援などの講義や、保育実習なども行っていますよ。

また民間でもほいく畑などが、ブランクがある人向けに、無料で研修やセミナーを開催しているので、知識のアップデートをしておきましょう。

④自分に合った働き方を選べる

保育士に復帰するなら、正社員だけにこだわらず、派遣やパートなどの働き方も選べます。

とくにブランクがある場合、いきなり正職での復帰は、ハードルが高いかもしれません。

そんな時は、派遣として働く期間を決めて「家庭と両立できるか試してみる」「職場の雰囲気をみて見る」というのもオススメです。

派遣の求人や、ブランクOKの求人なら、ほいく畑がいちばんです。

派遣期間を経て、その保育園が気に入れば、正職として雇用という道もあるので、ぜひ相談してみましょう。

▼関連記事
保育士は引く手あまた?人生トクする転職の方法を解説!

 

潜在保育士が職場に復帰するメリットとデメリット

保育園の様子

では次に、ブランクのある潜在保育士が、職場に復帰するメリットとデメリットを見ていきましょう。

①メリット

職場に復帰することで、下記のような多くのメリットを手に入れることができます。

・社会とのつながりができる
・キャリアを積み重ねられる
・家計に余裕ができる
・やりがいを感じられる
・新しい出会いがうまれる
家計に余裕が出来るだけでなく、さまざまな面で成長を実感できるのは、人生の充実につながりますよね。

②デメリット

しかし、職場に復帰することで、以下のようなデメリットもありますよね。

・家庭との両立がたいへん
・子どもとの触れ合いが少なくなる
・職場でのストレスを感じることがある
・時間に追われる生活になりがち

これらのデメリットがあることも頭に入れておくことも大切です。

 

ブランクがある保育士が上手に復職するポイント

ブランクがある保育士がスムーズに復職するポイント

では、ブランクがある保育士がスムーズに復帰するポイントを見ていきましょう。

①気負いすぎない
②国の支援制度を利用する
③家族の協力を話し合っておく
④復帰しやすい職場をえらぶ
⑤保育士証を確認しておく
⑥笑顔で自分から話しかける

①気負いすぎない

保育士に復帰後、「早く慣れるように」「みんなに迷惑をかけないように」と焦る気持ちもあるでしょう。

しかし、焦って気負いすぎると、自分で自分を苦しめることになります。

どんな人でも、慣れるのには6か月くらいはかかるので、気負わず自然体でのぞみましょう。

②国の支援制度を利用する

前述で紹介の、国の支援制度を利用して、スムーズな復帰を目指しましょう。

金銭的な支援や、知識・スキルのセミナーを利用できれば、復職の不安は大きく減らせることができます。

③家族の協力を話し合っておく

保育士に復帰しても、子どもの病気や家事との両立など、大変なことはたくさんあるでしょう。

そのような事態を想定して、配偶者との協力体制や、ご両親にどこまで助けてもらえるかなど、家族間で話し合っておくことが大切です。

いざという時に、乗り越えられるようにしておきましょう。

④復帰しやすい職場をえらぶ

復帰しやすい職場をえらぶ

保育士に復帰し、継続して働くには、どのような保育園で勤務するかが、とても大切です。

・人間関係のよい保育園か
・人柄の良い園長か
・子育てや介護中の先生もいるか
・職員の数は不足していないか
・福利厚生は整っているか

上記のような保育園の内部情報は、転職エージェントから入手できます。

ハローワークやWEB上では分からない情報を、無料で手に入れられるので、登録だけでもしておくと大変便利ですよ。

使いやすさなら保育士バンク、人間関係の良い求人なら保育エイドもありですね。

 

無料で優良求人を手に入れよう!

完全無料・1分かんたん登録
合わない場合はいつでも退会可能

保育士バンク:迷ったらココ!
業界最大級の求人数

マイナビ保育士

首都圏を中心とした求人に強み


保育エイド

人間関係の良い求人のみ紹介

保育士転職サービスTOP3を詳しく >

 

⑤保育士証を確認しておく

平成15年11月以前に保育士を辞めた人は「保育士証」の交付が必要です。

また「保育士証」を持っていても、苗字や本籍地が変わった人は、書き換えが必要なので、ご自身のものを確認しておきましょう。

新規登録は4,200円、書き換えは1,600円です。

関連サイト:日本保育協会登録事務処理センター

⑥笑顔で自分から話しかける

保育士に限らずですが、新しい環境では、人間関係をスムーズに築けるかがポイントですよね。

良い人間関係構築のためには、自分から笑顔で話しかける姿勢を大切にしましょう。

とくに、ブランクから復帰する人は、大変な場面もあると思いますが、前向きな気持ちを持って、コミュニケーションを取っていくことです。

▼関連記事
保育士の笑顔の大切さ~自分と周りを幸せにする笑顔の効果~

 

転職エージェントはとても便利!

話し合いをする女性

保育士への復職を考える保育士にとって、転職エージェントはとても便利です。

①セミナーで最新の知識を得られる
②保育園内部の情報がわかる
③保育園側との交渉をやってもらえる
④ハロワにはない優良求人が多数ある
⑤サービスは全部無料でうけられる

①セミナーで最新の知識を得られる

前述のように、各自治体の保育セミナー以外にも、民間の転職エージェントでも研修があります。

ほいく畑などが、ブランクがある人向けに、無料でセミナーを開催しているので、知識のアップデートに便利です。

②保育園内部の情報がわかる

転職エージェントに登録することで、保育園内部の情報までわかります。

転職エージェントの担当者は、保育園の採用担当と直接会ったり、過去の転職者から話を聞いたりして、内部の情報を集めているからです。

そんな有益な情報を、登録することで無料で利用できるのです。

③保育園側との交渉をやってもらえる

参照画像:キララサポート保育

給料や休日の面など、保育園側に直接聞きにくいことは、全部転職エージェントにお任せできます。

しかも、転職エージェントを利用するかどうかで、入職後の年収が平均30万円以上の差があることが分かっています。

転職エージェントには、給料交渉のノウハウがあり、任せたほうが断然お得なのです。

④ハロワにはない優良求人が多数ある

ハローワークなど、一般公開している求人は、どの企業も無料で掲載することができます。

しかし、転職エージェントにある求人は、保育園側が転職エージェントに費用を払って、保育園に合う人材を紹介する流れになっています。

そのため、転職エージェントには、一般には非公開で優良な保育園の求人が多いのです。

⑤サービスは全部無料でうけられる

前述のように、転職エージェントの求人は、保育園側が費用を払って優秀な人材を紹介してもらいます。

そのため、利用者の費用負担は1円もありません。全部無料でサービスを受けられるのです。

また、プロフィールだけ登録しておけば、希望の求人が出た時に連絡をもらえるので、ぜひ活用してみて下さいね。

 

無料で優良求人を紹介してもらおう

使いやすさなら保育士バンク、人間関係の良い求人なら保育エイドもありですよ。

完全無料・1分かんたん登録
合わない場合はいつでも退会可能

保育士バンク:迷ったらココ!
業界最大級の求人数

マイナビ保育士

首都圏を中心とした求人に強み


保育エイド

人間関係の良い求人のみ紹介

保育士転職サービスTOP3を詳しく >

 

まとめ:ブランクが有っても、準備ができれば問題なし!

笑顔で子どもを抱く保育士

最後にまとめです。

「保育士に復帰するのが怖い…」という気持ちは、誰でも持っているものです。

しかし、その不安は、しっかりとした準備と良い保育園えらびで解決することが可能です。

復帰後も大変なことも多いかと思いますが、それ以上にメリットもたくさんあります。

ひとりで抱え込まず、周りと協力しながら、あなたらしく働けると良いですね。

 

▼こんな記事も読まれています。
【残念】ダメな保育士の特徴…良い保育士になるポイントは?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました