【残念】ダメな保育士の特徴…良い保育士になるポイントは?

ダメな保育士の特徴 保育士の悩み

*当サイトは広告を掲載しております

あなたはダメな保育士ですか?

そんな言葉を聞くと、不安になりますよね…

 

ダメな保育士は、子どもや保護者との関係が悪くなり、仕事が上手くいきません。

保育園の先生との間にも、トラブルが多くなります…

心当たりのある人は、すぐにでも改善が必要ですよね。

 

そこで今回の記事では、ダメな保育士の特徴と、良い保育士になるポイントを解説していきます。

ダメな保育士に心あたりのある方、今日からでも改善していきましょうね!

 

ガマンしてたら、いつか良くなるかも…(泣)

こんなふうに、ツラい職場でガマンしている保育士さんはたくさんいます…

しかし、転職して幸せになった人は多いのに、ガマンを続けて幸せになった人は聞いたことがありません。

ある友人は言いました「転職して3年半、あの時辞めてホントに良かった。あのままだったら危なかったよ…」と。

時間はあなたの命そのもの保育士バンクの完全無料サポートを利用し、あなたに合った保育園で働きましょう。

 *保育士バンクは、保育士が選ぶNo,1の転職エージェントです。

保育士転職サービスTOP3を詳しく >

 

 

保育士から見たダメな保育士

保育士から見たダメな保育士

まずはじめに、保育士からみたダメな保育士の特徴です。

①子どもより自分が中心
②常にネガティブ
③保護者に媚びを売る

①子どもより自分が中心

子どもより、自分が中心の保育士、ダメですよね…

いつも自分がラクすることを考え、自分が得することを考えてます。

こんな人は、機嫌がいい時はニコニコ子どもと遊びますが、機嫌がわるいと返事もしない始末…

②常にネガティブ

『だるい』『つかれた』『めんどくさい』など、ネガティブ思考満載の人も、ダメな保育士ですね。

やる気がない雰囲気は、周りの先生にも伝わり、子どもにも悪影響を及ぼします。

また反省もなくネガティブ思考は、同じミスをくり返し、周りに迷惑もかけます…

③保護者に媚びを売る

保護者がくると、急に態度が変わり、媚びを売る人もダメな保育士の典型ですよね。

本人は上手くやっているつもりでも、周りから見れば、醜さがあふれ出ています。

長い目でみて、誠実に子どものために保育をしている人には、かなわないでしょう。

 

保護者から見たダメな保育士

自信のない女性

次に、保護者から見てダメな保育士の特徴です。

①あいさつが出来ない
②上から目線の保育士
③連絡忘れが多い保育士

①あいさつが出来ない

保護者があいさつをしても、まったく無視…

このような人は、保育士としてよりも、人間としてダメですよね。

子どもを預ける保護者としては、不安しかないでしょう。

②上から目線の保育士

保護者に対して上から目線…こんな保育士もダメでしょう。

自分がエライと言わんばかりに、相手の気持ちも考えず、自分の考えをおしつけるタイプです。

相手に寄りそって説明し、理由も伝えてこそ、協力を得られるものです。

③連絡忘れが多い保育士

連絡忘れが多い保育士も、保護者としては困ったものです。

「急に用意して下さい」と言われると、保護者側で対応できない場合もあるでしょう。

連絡忘れが重なって不信感がつもり、ちょっとしたことでクレーム爆発、ということになります。

関連記事:【セルフチェック】最低な保育士の特徴…あなたは大丈夫なのか?

 

子どもから見たダメな保育士

子どもから見たダメな保育士

次に、子どもから見たダメな保育士です。

①子どもと一緒に遊ばない
②上から目線で怒る
③無表情でアクションが少ない

①子どもと一緒に遊ばない

子どもと一緒に遊ぶことは、子どもと信頼関係を築くこと。

子どもの遊びの輪の中に入れない保育士は、子どもにとっては、ただの見守りの大人です。

子どもといっぱい遊んで、スキンシップをはかってみましょう。

②上から目線で怒る

子どもも大人も同じです。

上から目線で怒るような人は、子どもだって大嫌いです。

子どもが言うことをきかず、イライラしていると…つい怒鳴ったりしてしまいますが、気をつけたいものです。

③無表情でアクションが少ない

子どもは、先生の明るい笑顔が大好きです。

また、子どもの話しに大きなリアクションで反応してくれたりすると、とても嬉しいものです。

でも、子どもとの会話が無表情だったり、反応が薄かったりすると…残念に感じるでしょう。

 

ダメな先生の未来って…

ダメな保育士の未来

ダメな保育士の先生の未来…どうなってしまうのでしょう?

・保育士から嫌われる
・保護者から嫌われる
・子どもから嫌われる

要するに、みんなに嫌われてしまい、居場所がなくなってしまうんですね。

保育園で楽しく保育をするため、どこかで自分を変えていく必要があります。

▼関連記事
【5分で分かる】質の悪い保育士の特徴と、良い保育士になるポイント

 

良い保育士になるためのポイント

良い保育士になるためのポイント

では次に、良い保育士になるためのポイントを見ていきましょう。

①ポジティブな言葉を使う
②相手の立場で考える
③転職で環境を変える

①ポジティブな言葉を使う

ポジティブな言葉を使えば、あなたの気持ちも明るくなり、周囲の雰囲気も良くなります。

周りの先生、保護者、子どもたちの良い部分を見ていき、前向きな発言をしていくことで、だんだん周囲も変わってきますよ。

子どもの失敗や、同僚のミスなどがあっても、最後はポジティブな言葉を投げかけて、前向きになれるようにしましょう。

また、悪口や陰口を言わないコトも大切…。悪口や陰口は、いずれ自分の身を滅ぼしますので。

②相手の立場で考える

自己中心的でなく、相手の立場で考えることは、とても大切です。

自分の都合ばかりの言動は、相手を不快にさせるからです。

「あの保護者さんは、何に困っているのかな?」「あの先生は、何を手伝ってほしいかな」

こんな想像力をはたらかせることで、ダメな保育士は一歩卒業です。

③転職で環境を変える

自分を変えようと、どんなに努力しても、周りの環境が悪いと、ドロ沼にはまります。

ついには、うまくいかないのは全部自分の責任だ…と自分を責めて、自信もやる気も失うでしょう。

そうなる前に、今の環境に見切りをつけて、自分らしく働ける場所に転職することも大切です。

 

本当にあなたに合った職場をみつけるには、転職エージェントを活用するのが良いでしょう。
転職エージェントには、一般公開されてない優良保育園の求人が多くあるからです。

しかも完全無料で利用できますので、ぜひ登録してみて下さいね。

完全無料・1分かんたん登録
合わない場合はいつでも退会可能

保育士バンク:迷ったらココ!
業界最大級の求人数

マイナビ保育士

首都圏を中心とした求人に強み


保育エイド

人間関係の良い求人のみ紹介

保育士転職サービスTOP3を詳しく >

 

「自分の努力xよい環境」で、しあわせな保育士になろう!

赤ちゃんを抱く女性

ダメな保育士を脱出し、良い保育士になるためには「自分の努力xよい環境」が重要です。

あなたが努力をしても、周りの環境が悪ければダメですし、周りの環境が良くても、あなたのやる気がなければダメですよね。

しかし、あなたの努力と周りの環境がマッチすれば、すべて良い方向に進んで行くんです。

今回の記事をきっかけに、再度見つめ直してみて下さいね。

 

ダメな保育士を卒業したい人は、本記事で紹介した転職エージェント3選を活用してみましょう。

あなたに合った求人が必ず見つかりますよ!

完全無料・1分かんたん登録
合わない場合はいつでも退会可能

保育士バンク:迷ったらココ!
業界最大級の求人数

マイナビ保育士

首都圏を中心とした求人に強み


保育エイド

人間関係の良い求人のみ紹介

保育士転職サービスTOP3を詳しく >

コメント

タイトルとURLをコピーしました