保育士でも40代になると、これまでにない悩みも色々と出てきますよね…
・自分より若い保育士ばかりで人間関係がキツイ
・安月給で家計がピンチ!
・子育てと介護のWパンチなど…
さまざまな悩みを抱え、転職を考えることもあるでしょうが、40代ということで、転職に不安を抱えている人も多いでしょう。
実際、若ければ若いほど、転職に有利な面はありますが、40代での転職は遅くありません。
あなたに合った保育園をえらび、柔軟に対応していく姿勢が大切です。
ガマンしてたら、いつか良くなるかも…(泣)
こんなふうに、ツラい職場でガマンしている保育士さんはたくさんいます…
しかし、転職して幸せになった人は多いのに、ガマンを続けて幸せになった人は聞いたことがありません。
ある友人は言いました「転職して3年半、あの時辞めてホントに良かった。あのままだったら危なかったよ…」と。
時間はあなたの命そのもの。 はじめの一歩が大切です。 あなたも必ず変われますよ!
\マイナビ保育士ではじめてみよう!/
合わない場合いつでも解約可能
新規登録(最後まで無料) >
保育士は40代でも転職は可能
40代の保育士でも転職は可能です。経験が豊富な人はもちろんのこと、経験が少ない人も転職は可能です。
保育士は離職する人が多く、常に人員不足の状態で、2018年の有効求人倍率は3.64倍で、保育士1人に対して3.64件の求人があるのです。
そのため、一般企業に比べて転職がとてもしやすく、40代以降の保育士にもチャンスは大きく広がっているのです。
その中でも、ベテラン保育士の需要も多く、あなたの経験とスキルをもっと活かせる保育園もあることでしょう。
参考資料:厚生労働省(保育士有効求人倍率)
保育士40代のきついこと
それでもやはり、40代になってくると体力面をはじめ、いろいろなことがきついと感じてくることでしょう。
①体力がきつい
保育士は体力が必要ですよね。
30代後半以降、体力の衰えを感じる人も多く「疲れが取れない…」「回復が遅い…」など感じることもあるでしょう。
担任をしたり、子どもと走ったり、抱き上げたりという体力だけでなく、残業時間の多さなども気になりますよね…
②40代でも給料が安くきつい
40代になると、家庭環境の変化が大きくなる人も多く「保育士の安月給だと厳しい…」という人もいるでしょう。
・子どもの進学
・親の介護
・自宅のリフォーム
・配偶者との離婚
・配偶者の失業
これらのリスクを考えると「一刻も早く給料を上げないといけない」と思うのも当然です。
③人間関係がきつい
保育士は、20代30代の若い人がおおく、40代50代になるにつれて少なくなってきます。
保育園で40代は自分だけ…という人もいるでしょう。
世代間のギャップも感じるようになり、職場で疎外感を感じたりするケースもあるでしょう。
また、中間管理職として、園長と若い保育士の板ばさみとなり、人間関係に苦しむケースもあります。
▼関連記事
【例文アリ】保育士の志望動機。主婦から復帰する時の書き方
40代保育士が転職で失敗しないポイント
40代での転職は、年齢の面からいっても、失敗は絶対に避けたいですよね。
転職で失敗しないためには、以下のことがポイントになります。
この2つのことを実行するだけで、転職で失敗してしまうリスクを大幅に下げることができます。
次から、その具体的な方法を見ていきましょう。
希望条件を明確にする【体力・健康も考える】
まず、転職の希望条件を明確にしていきましょう。
例えば、下記のような条件を紙に書き出してみましょう。
・月給30万円以上
・ボーナス4か月
・残業10時間以内
・人間関係が良い
・有給が取りやすい
・保育方針が合っている
自分の体力や健康面、経済や家庭の状況を考え、バランスよく考えていきましょう。
また、正社員だけにこだわらず、派遣やパートという選択肢もアリです。
とくに派遣は時給が1500円前後と高く、正職に比べて残業や責任も少ないため、負担が少ないです。
気になる方は、下記記事も読んでみて下さいね。
エージェントに登録して転職活動をしよう!
自分の希望条件を明確にしたあとは、転職エージェントに登録してみましょう。
転職エージェントに登録することは、以下のメリットがあるからです。
しかも全部完全に無料です。
エージェントは、これまでに多くの転職者と保育園のマッチングをおこなっています。
そのため、以前の転職者からの情報が大量にストックされています。
・どんな園長なのか?
・給料や残業代はどうなのか?
・どんな保育方針で運営されてるか?
・どんな面接が行われているか?
・離職率はどのくらいなのか?
これらの情報を得るために、2,3個のエージェントに同時登録しておけば万全です。
\無料で優良求人を紹介してもらおう!/
総合No,1ならマイナビ保育士、人間関係の良い求人なら
保育エイドもありですよ。
完全無料・1分かんたん登録
合わない場合はいつでも退会可能
マイナビ保育士:全国版
コンサルタントの評価 No,1
保育エイド
人間関係の良い求人のみ紹介
保育ひろば
全国最多・保育士転職の定番
キララサポート保育
月収30万など高スペック多数
ほいく畑:派遣も多数
未経験・ブランクOKの求人多数
\マイナビ保育士ではじめてみよう!/
合わない場合いつでも解約可能
新規登録(最後まで無料) >
転職するかどうかは別として、転職活動はノーリスクで行えます。
転職して以前より好条件で働ける人がほとんどなので、チャレンジしてみるほうが断然お得ですよ。
関連記事:【例文アリ】40代保育士の志望動機とアピールするポイント
転職後、新しい職場に慣れるコツ
転職したとしても、40代となると、新しい職場に慣れるかどうか不安だと思います。
新しい職場になじんでこそ、転職の成功といえるので、ここでは、新しい職場になれるためのコツを紹介いたします。
①初めのステップ
はじめに抑えておきたいことは、園内のルールと人間関係です。
新しい保育園のルール
それぞれの保育園には、ローカルルールのようなものが存在しています。
・言葉づかい
・上下関係の程度
・意見や提案の通し方
以前の職場での感覚がしみついているかもですが、早めに慣れるように意識しましょう。
新しい保育園の人間関係
園長、主任、同僚の先生など、積極的にコミュニケーションをとることを心がけましょう。
特にキーになる人物をいち早く見つけて、つながりを持っておくと心強いでしょう。
コミュニケーションが苦手…という人は、以下記事も参考にしてみて下さいね。
関連記事:コミュニケーションが苦手でも大丈夫!ムリせず伸ばす人間関係
②新しい保育園に早く慣れるコツ
次に新しい保育園に早く慣れるコツを見ていきましょう。
・自分をさらけ出す
・出来ることをコツコツやる
・知ったかぶりをしない
・周りの評価ばかり気にしない
40代になると、これまでの自分の保育や仕事に固執するあまり、周りになじめない人がいます。
しかし、素直さをもって、一から始めるつもりで、仕事を覚えていくことが大切です。
その中で、これまでのあなたの経験をどのように活かせるかを考えていきましょう。
▼関連記事
保育士は引く手あまた?人生トクする転職の方法を解説!
まとめ
40代は人生の過渡期。
家庭や子育てや介護など、さまざまなターニングポイントです。
40代の保育士として、転職が厳しいのでは…と考える人もいますが、現状は問題ありません。
まずは自分の希望条件を明確にして、転職エージェントを使って、転職活動を始めてみましょう。
そして、新しい職場にいち早くなじみ、家庭も仕事も、満足のいく40代にしていきましょうね!
\無料で優良求人を紹介してもらおう!/
総合No,1ならマイナビ保育士、人間関係の良い求人なら
保育エイドもありですよ。
完全無料・1分かんたん登録
合わない場合はいつでも退会可能
マイナビ保育士:全国版
コンサルタントの評価 No,1
保育エイド
人間関係の良い求人のみ紹介
保育ひろば
全国最多・保育士転職の定番
キララサポート保育
月収30万など高スペック多数
ほいく畑:派遣も多数
未経験・ブランクOKの求人多数
\マイナビ保育士ではじめてみよう!/
合わない場合いつでも解約可能
新規登録(最後まで無料) >
コメント