保育士一年目で「行きたくない…」と悩む理由と5つの解決方法

保育士一年目で 「行きたくない…」と 悩む理由と5つの解決方法 保育士の悩み

*当サイトは広告を掲載しております

保育士一年目は、たくさんの悩みがありますよね…

下記のような悩みで「保育園に行きたくない!」と思う人も多いでしょう。

・先輩が厳しくて耐えられない
・自分の存在が全否定されてる気がする…
・業務が多すぎて、全然覚えられない…

まじめで優しい人ほど、悩むやすいものです。

でも大丈夫!

どんな人にだって1年目があり、みんなたくさんの悩みを抱えていました。

そこで今回は、保育士の新人さんが、悩みを解決する方法を紹介していきます。

 

保育士一年目で「行きたくない…」と悩む理由

悩む保育士

まずはじめに、保育士一年目で「行きたくない…」と悩む理由をみていきましょう。

①先輩保育士がきびしい
②仕事が覚えられずミスが多い
③保育園の雰囲気になじめない
④残業や持帰り仕事が多い
⑤給料が低すぎる
⑥思っていた業務内容とちがう
⑦子どもが言うことを聞いてくれない

①先輩保育士がきびしい(人間関係)

先輩保育士がきびしくて、辞めたくなる人もいるでしょう。

なぜ先輩は厳しい人ばかりかというと、先輩も余裕がないからです。

子どもを見ることで一杯で、新人さんに手とり足とり教える余裕もありません。

そして「なんて気が利かないの!」なんて思ってイライラしてしまうのです。

 

厳しいことに悪意がない場合は「そういうもの」と捉えておきましょう。

しかし先輩に悪意があり、イジメやパワハラ的な指導がある場合は、きちんとした対策が必要です。

パワハラについては、下記記事も参照下さい。
保育士がパワハラでやめたい時の対処法~退職前に知るべきこと

②仕事が覚えられずミスが多い

・仕事が覚えられない
・仕事でミスばかり
・どう動いて良いか分からない

こんな状況に自信を失くし、仕事に行きたくない…となる1年目の人も多いでしょう。

周りに迷惑をかけるばかりで、自分の存在の意味も分からなくなるのはツラいですよね…

「1年目は、あまり気にしないで」というのは、気休めかもしれません。

しかし、あまり自分を責めても、良い結果は生まれませんよ。

③保育園の雰囲気になじめない

涙が止まらない女性保育士

職場の雰囲気になじめないと、保育園に行きたくないと思いますよね…

DODAの調査によれば「職場に溶け込めた」と感じるまでの時間は、平均3ヵ月だったそうです。

しかし、馴染むまでに6ヵ月以上かかった人も25%もいました。

このように、時間が解決してくれるケースも多いものです。

でも、職場の雰囲気に問題があることもあります。

そんな時は、転職も検討しなくてはなりませんので、見きわめも大切ですね。

④残業や持帰り仕事が多い

残業や持帰り仕事が多いことも、1年目の保育士が「職場に行きたくない」と思う原因になります。

たくさんの書類のほかに、行事が重なったときなどは、寝るヒマもないほど忙しいですよね…

残業をしても終わらずに、持ち帰り仕事までこなせば「もうイヤ!辞めたい!」と思うのも当然です…

⑤給料が低すぎる

給料が低すぎる

給料が低すぎて、仕事に行くモチベーションが無くなっている人も多いですよね…

いくら大好きな子どもに関われる仕事でも、生活するのに精一杯だと、やる気も出ません。

そのため、1年目で他の保育園に転職したり、異業種へ転職する保育士もいるのです。

⑥思っていた業務内容とちがう

「入職前に説明されてた仕事内容じゃない…」

このように、思っていた仕事内容とちがう場合も、一年目での退職要因になります…

雑用しかさせてもらえず、先輩から奴隷のように使われる…などがこれにあたるでしょう。

また反対に、一年目から担任を持たされ、責任を負わせられる…と悩むケースもありますよね…

⑦子どもが言うことを聞いてくれない

1年目から、子どもたちに上手に対応することは、とても難しいことです。

そのため「子どもたちが言うことを聞いてくれない…」と悩みますよね…

また、先輩が子どもに声をかければ落ち着くのに、自分には何もできない…と自信を失くしてしまいます。

そして、保育園に行くのもツラく感じてしまうのです。

 

保育士一年目で辞めたくなった時の5つの解決方法!

保育士一年目で辞めたくなった時の5つの解決方法!

①自分を責めすぎない
②保育園に行きたくない原因と向き合う
③信頼できる人に相談する
④仕事終わりの楽しみを作る
⑤転職する

①自分を責めすぎない

まず、自分を責めすぎないことが大切です。

新卒1年目で、仕事に行きたくない…と思っている人は、決してあなただけではありません。

そのため「自分だけが上手くいってないんだ…」「行きたくないなんて、ただの甘えだ…」と、自分を追い込まないようにしましょう。

 

さらに、新人のころの悩みは、時間が解決してくれることも多いのです。

あとになって「なんであんなことで悩んでいたんだろう」と思うこともたくさんあります。

ただし、時間の経過だけでは解決できない悩みもあります。

今のあなたの悩みが、時間の経過とともに解決できるのかどうか、次の章で改めて考えてみましょう。

②保育園に行きたくない原因と向き合う

保育園に行きたくない原因と向き合うことも大切です。

きちんと原因を分析できれば、解決策も浮かびやすくなりますよね。

そこでまず、あなの今の悩みを以下の3つに分類してみましょう。

①時間の経過とともに解決する悩み
「なかなか仕事が覚えられない」
「任された仕事にプレッシャーを感じる」
「職場の雰囲気になじめない」etc
②あなたの努力で解決できる可能性がある
「仕事でミスが多く自信がない」
「先輩に怒られてばかり」
「自分の工夫次第で減らせそうな残業」etc

③自分の力では改善が見込めない…
「職場のギスギスした雰囲気」
「給料が安すぎる保育園の体質」
「サービス残業が多すぎて休めない」etc

この例のように、あなたの今の状況がどこに当てはまるのか、冷静に分析してみましょう。

③信頼できる人に相談する

他の人の意見も聞きたい時、自分の気持ちがツラい時…

こんな状況なら、信頼できる上司や先輩に相談してみましょう。職場以外の信頼できる人でも構いません。

話しを聞いてもらうだけでスッキリして、気持ちもラクになります。

また、自分の頭の中だけで考えてたことを言葉にすれば、頭の中も整理されて、次の行動に移すこともできるからです。

1人で考えすぎて、ネガティブ思考になることは避けたいですね。

④仕事終わりの楽しみを作る

「保育園に行きたくない…」と心が沈む時は、仕事終わりの楽しみを作ることも良いですね。

自分がワクワクできるような予定をいれましょう。

・好きなドラマを見る
・好きなスイーツを食べる
・休日に好きな友人と出かける

ただし、これらに依存し過ぎると、根本的な解決ができなくなります。

自分のストレスを発散して、前向きな気持ちを維持できるよう、楽しんでいきましょう。

保育士が上手にストレス発散する方法を、下記記事にも解説しています。
保育士のストレスの原因と発散方法➡イライラを解消しよう!

⑤転職する

・もうホントにイヤ、もう限界…
・今後の良くなる見込みがない
・職場の雰囲気がまったく合わない

こんな状況なら、転職するしかありません。

「でも1年目で転職するなんて、ダメ過ぎじゃあ…」と思うかもしれません。

でも新卒1年目でも辞めて転職しても良いのです。

むしろ1年目で、職場の良し悪しを見極めるのは難しいので、苦しむはずです。

1年目以後の人生は長いもの。

「転職=甘え」というイメージを払拭し、あなたが本当に幸せになれる道を選んでいきましょう。

 

ここまで読んで頂き「今の悩みを解決したい!」と思っ方は、保育士バンクで求人を見てみましょう。

国内最大級の保育士専門の転職サービスなので、あなたの条件に合った求人が必ず見つかりますよ。

保育士バンク から求人チェック>> 

 

もし一年目で辞めた時のデメリットとメリット

保育園の様子

でも実際…1年目で辞めるのは不安ですよね…

そこで、保育士1年目で辞めた時のデメリットとメリットを見ていきましょう。

①1年目で辞めた時のデメリット

・次の転職で不利になるケースがある
・次は早期退職できなくなることも…
・辞める時にまわりのアタリが強くなることも…

1年目で辞めた場合、次の転職面接で不利になるケースが心配です。

転職先の採用者は「またすぐに辞めてしまうのでは?」「社会人としての責任がないのでは?」などと不安に思うからです。

そのため「なぜ1年目で辞めたのか」という質問に対して、採用者が納得いく質問をする必要があります。

 

また、今回1年目で退職した場合、次は早期退職しづらくなるのもデメリットです。

1回目の早期退職なら「そういうミスマッチもある」と納得してくれるかもしれません。

しかし、2回目3回目と早期退職が続くと「本人に問題アリ」とみなされ、より採用が厳しくなるからです。

 

②1年目で辞めた時のメリット

でも1年目で辞めるのは、たくさんのメリットもあります。

・職場のストレスから解放される
・リセットして再スタートできる
・自分の気持ちを大切に生きられる

1年目で辞めたいと思うような保育園は、あなたに相当のストレスがあるはずです。

しかしすぐに退職をすれば、そのストレスから解放されます。

我慢の先に見える未来があるのなら、我慢が大切なケースもあります。

しかし、我慢のための我慢や、我慢をしても何も未来が見えない場合、早めに見切りをつけた方が良いこともあるのです。

 

そして、転職によるリセットが上手くいけば、ありとあらゆる悩みが解決します。

「人間関係が良く楽しい」
「給料が3万円上がった」
「残業が減って時間ができた」
「自分のやりたい保育ができる」

このようにリスタートできるのが、転職の強みなのです。

 

一年目の新人保育士が転職する時に注意すること

話し合いをする女性

では実際、1年目の保育士が転職する場合、どんなことに注意すべきなのでしょうか。

①限界までガマンしない
②転職後の未来を明確にしておく
③転職面接の退職理由の準備
④在職中から求人情報を集めておく

①限界までガマンしない

社会人1年目であるがゆえに、限界まで頑張りすぎてしまう気持ちも分かります。

でも、限界までガマンしてはいけません。

もし心身を壊してしまえば、復帰するまでに時間がかかるからです。

また、もし復帰したとしても、メンタルダウンなど再発しやすくなります。

「自分が新人で仕事ができないから…」とガマンせず、周りの人に相談したり、転職を検討したりしましょう。

②転職後の未来を明確にしておく

1年目の保育士が転職する場合、転職後の未来を明確にしておきましょう。

・人間関係良好な職場がよい
・給与を今より3万円アップさせたい
・プライベートな時間を確保したい
・将来のスキルアップを目指したい

このように転職後にどうなりたいかを明確にしておきましょう。

漠然と転職活動をして、後悔のないようにしたいですね。

③転職面接の退職理由の準備

面接する女性

転職先の面接では、退職理由の準備も大切です。

1年目で辞めるのが納得できる退職理由を準備したいですよね。

そこでは、前職の悪口を言うのはNGですが、客観的な事実は伝えてもOKです。

例:「採用前に聞いていた条件と大きく異なり、法律違反になるほどでした…」「毎日の残業が多く、効率化に努めましたが、このままでは体調不良になると思い退職いたしました」

④在職中から求人情報を集めておく

1年目の保育士が転職する時は、在職中から求人情報を集めておきましょう。

なぜなら、在職中から転職活動を始めることで、じっくりと選ぶことができるからです。

次が決まらず退職し、焦って転職先を決めると、良いことはありません。

転職先が決まってから、退職をするのが理想的ですね。

 

優良な求人が集まるオススメの転職サービスは、保育士バンクです。

保育士バンクは、もっとも多くの保育士が利用している転職サービスです。

お悩みの相談から、求人の紹介、面接の準備方法まで、全部無料で教えてくれますよ。

保育士バンク公式から無料登録  >>  

 

まとめ:限界までガマンしないでもOK!

笑顔の保育士

保育士1年目はツラいですよね…

「ツラいけど、もう少し頑張ってみようかなぁ…」「もう限界だから辞めたい!」

あなたの気持ちは、どちらに近いでしょうか?

 

どちらの気持ちにも正解はありません。

ただ、限界までガマンする必要はありません。

もし限界を感じているのなら、無理せず転職しても良いのです。

1年目のうちに自分探しをしておくことは、のちの未来に生きてくるのですから!

 

当サイトおすすめの転職サービスです。

「今の職場はホントムリ…」と悩む人は、ぜひ無料登録から始めてみましょう!

完全無料・1分かんたん登録
合わない場合はいつでも退会可能

保育士バンク:迷ったらココ!
業界最大級の求人数

マイナビ保育士

首都圏を中心とした求人に強み


保育エイド

人間関係の良い求人のみ紹介

保育士転職サービスTOP3を詳しく >

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました