*当サイトは広告を掲載しております
近ごろ、大人のADHDが話題になっており、保育士の中でもADHDで悩む人もいるでしょう。
・ミスが多い
・落ち着きがない
このような症状から『仕事ができない』『育ちが悪い』などと言われると、とてもツラいですよね。
Twitterより
今日は早出。
ADHDが加速して、エプロン忘れて取りに帰る。あっ、傘!あっ、鍵!あっ携帯!
何度家帰るねん(–;)どこでもドアほしい。
— ADHDの保育士 ふう (@oz0dVTkzKiEwcsb) May 26, 2021
今回の記事では、ADHDの保育士が仕事を上手くこなすコツと、職場をえらぶ時のポイントを考えていきたいと思います。
「さっそく自分に合った求人を見てみたい!」という人は、下記からご覧ください。
簡単登録することで、人気の非公開求人が無料閲覧でき、プロに無料相談もできますよ。
\もっとあなたに合った職場を探そう!/
仕事のミスが続くのは、ADHDが原因?
ADHD(注意欠陥・多動性障害)は、発達障害の一種で、特徴としては…
・不注意→もの忘れ、期限を守れないetc
・多動性→じっと座ってられないetc
・衝動性→考えずに衝動的な行動をするect
子どもの時から、不注意や人間関係で悩んでいる人も多いですが、大人になるにつれて、自分で対策を考えながら成長していきます。
しかし社会人になると、これまでの対策をしても、仕事でのミスや人間関係での悩みが表面化してきます。
そこではじめて、ADHDが原因では?と考え、診療機関で受診をするケースも多いです。
ADHD保育士の強みと弱み【子どもを預かる仕事の理解】
では、ADHDの人の強みと弱みを理解し、保育士としてどう活かしていくかを見てきましょう。
①ADHD保育士の強み
まずはじめにADHD保育士の強みです。
・興味ある分野への集中力が高い
・好奇心が強い
・決断力がある
・感覚に優れ周囲の環境に敏感
アイデア豊富で、好奇心が強く、決断力があるというのは、とても素晴らしい特徴です。
製作や行事、子どもとの遊びに活かせれば、大きな強みになりますよね。
②ADHD保育士の弱み
・仕事の優先順位をつけられない
・書類のミスが多い
・約束を覚えてられない
・他人の意見を聞く前に発言してしまう
保育士の仕事は、マルチタスクがあたり前で、書類や連絡事項も多く、弱みを克服する工夫が必要です。
参考記事:日本精神神経学会>こころの病気
ADHD保育士の仕事のコツ【ミスの対応】
つぎに、ADHD保育士の仕事のコツをみていきましょう。
①とにかくメモ
ADHDは、マルチタスクが苦手で、あとでやろうと思っていても、すぐに忘れてしまいます。
ポケットにメモとペンを携帯しておき、連絡事項は、すぐにメモをして下さい。
ペンの携帯がダメな保育園もあると思いますが、保育園へ理解を求めましょう。
②整理する時間を決める
ADHDの人は、整理が苦手なため、書類やメモした紙も紛失しやすいです。
こうした事態を避けるために「お昼ご飯の前にメモをみなおし、タスクを整理する」など、短時間でも整理する時間をとりましょう。
こうしたことは、優先順位をつけて仕事をする意味でも、とても大切です。
③仕事のリスト化
ADHDは、物忘れや見落としが多く、やるべきことが抜けてしまいます。
なにをいつまでにやるのか、仕事のリストを作成し、終わった仕事は線を引いて消し込む習慣をつけると良いでしょう。
④職場へ理解を求める
工夫をしながら仕事をしても、ミスが続き、周りからを責められるとツラいですよね…
できれば、職場への理解を求め、サポートしてもらうことが理想です。
ただ「理解されなかったらどうしよう…」という不安もあると思います。
職場の雰囲気をみながら、カミングアウトすべきかどうか、決めていきましょう。
信頼できる人への相談からはじめ、「知っておいてほしいこと」「時にサポートが必要なこと」など、伝えられると、少しラクになりますよ。
⑤お礼を言う&謝る
失言やミスで、周りの人に迷惑をかけ、助けてもらうこともあるでしょう。
そんな時は、素直にお礼と謝罪をすることが大切です。
けっきょく最終的には、その人の人柄により、サポートしてもらえるかどうか決まってきますので。
▼関連記事
【キケン】保育士で周りが見えない人の特徴と解決策とは?
仕事を辞めたいと思ったら…【支援・転職】
つぎに、ADHDの保育士が、職場を辞めたいと思った時の対処法を考えていきたいと思います。
①医師や支援機関に相談
医師や支援機関に相談することで、退職しなくても、ムリなく仕事を続けるアドバイスをもらえることでしょう。
また、医師の診断書をもらうことにより、職場の理解を求めて働き続けるのか、スムーズに退職するのかを選択することも可能です。
職場の理解を得るのが難しい場合は、退職を検討した方がよいでしょう。
参考記事:発達障害情報・支援センター
②働き方を変えてみる
現在、正職として責任をかかえている場合、派遣やパートなどの契約に切り替え、責任を軽くするのもよいでしょう。
責任の範囲が限定され、時間の都合もつけやすくなり、プレッシャーも少なくなります。
今の保育園での契約変更の場合は、園長に相談してみて下さいね。障碍者枠があるのか聞いてみるのも良いでしょう。
転職の場合は、エージェントに相談すれば、豊富な情報からアドバイスをくれます。
③転職をする
ADHDなどに理解がある職場に転職できれば、とても働きやすい環境になるでしょう。
例えば、書類などでミスが出ないように、他の先生が最終確認をしてくれたり、保育園全体として、配置やシステムを考えてくれます。
「そんな保育園あるのかな?」と思う人は、転職エージェントに相談してみましょう。
過去に多くの転職者をマッチングしており、保育園内部の情報まで教えてくれます。
使いやすさなら保育士バンク、人間関係の良い求人なら保育エイドもありですよ。
まとめ:ADHDの対処法を覚え、楽しく保育士をしよう!
さいごにまとめです。
ADHDが原因で、仕事のミスや人間関係でうまくいかないのは、とてもツラいことですよね。
仕事上で工夫したり、医療機関に相談したり、職場での理解が得られなければ、転職が必要になる場合もあるでしょう。
ただし、自分に合った工夫を学んでいけば、今後の人生で長く安心して働くことも可能です。
そのために、就労移行支援や転職エージェントも上手く利用していきましょう。
就労移行支援:パーソルチャレンジ・ミラトレ
もっとあなたにマッチした保育園がある
そんな悩みをかかえている人は、毎日がつらいだけですよね…
あなたに合わない保育園にいれば、ずーっとストレスに耐えるだけの生活になるでしょう。
そのような悩みを抱えている人は、自分に合った保育園を探してみましょう。
「転職はハードルが高い…」と思う人もいるかもしれません。
しかし、新しい環境との出会いが、あなたの未来を大きく変えるきっかけになります。
・これまで会ったことのない人に出会えた
・これまで苦しんだ経験が活かせた
このように、新しい自分に出会えるだけでなく、以下のように未来を変えられます。
・人間関係の良い保育園で楽しくなった
・残業が大幅に減った
でも「転職はリスクがあるし…」という人は、転職エージェントを活用してみましょう。
これまで数多くの保育士をサポートしてきた経験から、あなたに合った保育園の情報をくれます。
また、プロフィールだけ登録しておけば、希望の求人が出た時に連絡をもらえるので忙しい人にも便利ですよ。
\無料で優良求人を紹介してもらおう/
コメント