*当サイトは広告を掲載しております
「せっかく保育士の資格を取ったのに、保育園で働いても給与が少なくて…」
こんな悩みを抱えている保育士さんも多いでしょう。
せっかくなら、保育士の資格を活かして、今より稼げる仕事をしたいですよね。
そこで今回は、保育士の資格や経験を活かし、稼げる仕事を紹介します。
未経験でチャレンジできるものや、条件次第で大きく稼げるお仕事もあります。
良い方法が見つかったら、チャレンジしてみて下さいね!
「保育士の資格を生かした稼げる求人をさっそく見てみたい!」という人は、下記からご覧ください。
簡単登録することで、人気の非公開求人が無料閲覧でき、プロに無料相談もできますよ!
\もっとあなたに合った職場を探そう!/
保育士の資格で稼げる仕事【年収500万円以上】
まず本記事では、年収500万円以上を「稼げる仕事」としておきますね。
①公立保育園の主任~園長クラス
公務員保育士は、主任クラスになると平均年収が620万円になり軽く500万円を超えます。
私立保育園の主任クラスが年収470万円ほどなので、大きな差がありますね。
しかし公務員保育士になるためには、公務員試験に合格する必要があります。
そして、待遇の良さから人気が高いので、合格倍率は高めです(2016年/東京/約6.8倍)
参考内閣府「令和元年度幼稚園・保育所・認定こども園等の経営実態調査」
②私立保育園の園長クラス
私立保育園でも園長クラスになれば、年収500万円以上は狙えます。
公立保育園と比べると年収は落ちますが、私立保育園の場合、公立保育園よりも若くして園長になれるケースがあります。
ただし、保育園の規模や経営状況で大きな差が出るので、保育園えらびが大切ですね。
③保育施設の本部職員
保育施設の運営会社の本部職員になると、年収500万円以上を狙えます。
入社後すぐに500万円には届きませんが、経験を積んでいけば年収500万円に到達できます。
例えば、ベネッセ新宿本社の運営本部で、保育園の新規開発担当の仕事が下記求人内容でした。
残業 月30時間
年休 113日
年収 400万~600万(経験により)
保育士の資格は必須ではないですが、資格があれば、仕事もやりやすくなりますよ。
④保育専門の転職エージェント
保育士の転職を支援する会社も、年収500万円以上が狙えます。
こちらも、すぐには500万円に届きませんが、経験を積み、営業の成績を上げることで、年収500万円以上は可能です。
たとえば、東京永田町に本社をおく保育士転職サポートのY社は、下記内容でした。
残業 月45時間
年休 128日
年収 400万~600万(経験により)
営業成績により、インセンティブもつきますので、稼げる人は年収600万円以上も可能です。
こんな記事も読まれています
【これならできる】保育士からの転職先ランキング~異業種への転職~
⑤開業ベビーシッター【条件次第で高収入】
個人開業のベビーシッターも、年収500万円以上が可能です
ベビーシッター会社の社員だと、給料制のため500万円には届きません。
しかし、個人で開業した場合、すべての利益はあなたのものです。
なので、個人の営業力によっては、500万円以上も狙えます。
また「英語で保育可能」などの特別なスキルがあれば、さらに高単価も獲得できますよ。
⑥夜のお仕事
夜のお仕事は、高収入が可能ですよね。
保育士の女性は男性に人気があり、コミュニケーション能力が高い人も多く、若い人であれば短期間で大きな収入も目指せます。
「20代は夜のお仕事で稼ぎ、30代からは保育士に復職」なんていう人もいます。
また、効率よく稼げるので、副業としてキャバクラなどで働く保育士さんもいます。
関連記事:保育士のイメージは男ウケが抜群!もっとモテる方法は?
関連記事:保育士が副業のハンドメイドで、毎月いくら稼げるのか?
保育士の資格で稼ぐ!【年収500万円未満】
年収が500万円には届かなくても、保育士の資格は、安定的にさまざまな場所で稼ぐことができます。
①企業内保育所【高収入求人もあり人気】
企業内保育所は、企業で働く社員の子どものための保育所ですよね。
通常の保育園とは異なり、小規模で1人1人の子どもと向き合う保育が可能です。
また、企業の営業時間内に開所しているので、残業が少なく、行事も少ないのもメリットですよね。
給与は500万円には届きませんが、一般保育園より給料が高めの求人が多く人気です。
求人が気になる方は、企業内保育所の求人特集がある保育士バンクが便利ですよ。
➡保育士バンク

関連記事:企業内保育所で働くメリット
②院内保育所
病院内の職員の子どもや、入院中の親御さんの子どもを預かる施設です。
こちらも企業内保育所と同じく小規模保育がメインで、残業や持ち帰りが少ないのが特徴です。
病院という特性上、夜勤や休日出勤がありますが、給与が良い案件も多いので人気があります。
求人が気になる方は、院内保育所の求人特集がある保育士バンクを利用してみましょう。
➡保育士バンク

関連記事:院内保育所はキツイのか?
③保育ママ
3歳未満の子どもを自宅で預かり保育するのが「保育ママ」です。
ベビーシッターとはちがい、自宅で子どもを預かるのが特徴です。
1人で見られる子どもは最大3人までで、最大の3名を保育した場合、月収はおよそ30万円ほどです。
④学童保育所
学童保育所も保育士の資格を活かして働ける職場ですよね。
放課後から子どもを預かるため、午前中の出勤時間はゆったりめで、残業や持帰り仕事もありません。
また、保育士の資格があれば「放課後児童支援員」の資格を取ることができ、採用に有利なうえに給料アップも期待できます。
学童専門の転職エージェントもあり、プロフィールだけ登録しておけば、希望の求人が出たときに連絡がもらえますよ。
\完全無料・1分かんたん登録/
はじめての学童指導員
⑤児童養護施設など
児童養護施設は、保護者のいない子どもや、虐待されている子どもを養護し、自立を助ける施設です。
児童養護施設や、児童相談所、児童自立支援センターなどの給与面は、一般的な私立保育園と同じくらいで、高収入とは言えませんが、社会的な意義はとても大きなお仕事です。
⑥その他
乳児院、助産施設、知的障害児施設、盲ろうあ児施設、児童館などなど、保育士の資格が活かせる職場があります。
いずれも待遇面のみを見れば、月給20万円前後と高給ではないですが、こちらも社会的意義の大きな仕事ですよね。
厳しい現実:保育士の平均年収
ここまで、保育士の資格で稼げる仕事を紹介してきました。
しかし、全員が園長になれるわけでもなく、みんなが稼げるわけではありません。
①保育士の平均年収
保育士の年収は、以下が平均的なモデルです。
20代保育士:約301万円➡月給20万円+賞与
30代保育士:約358万円➡月給23万円+賞与
40代保育士:約381万円➡月給26万円+賞与
50代保育士:約405万円➡月給28万円+賞与
この場合、20代保育士だと月の手取りは約16万円ほどで、高いとは言えませんよね…
生活するだけで精一杯になってしまう人も多いでしょう。
②年収500万円まで行かなくても…
画像:キララサポート保育
年収500万円まで行かなくても、あと月に3万円給料が上がれば…という保育士さんも多いでしょう。
月に3万円上がれば、友人との買物でお金の心配がなくなったり、毎月の貯金もできそうですね。
そこで、転職エージェントを利用して転職すれば、月収3万円アップは現実的です。
なぜなら転職エージェントは、あなたの代わりに給料交渉もしてくれるからです。
自分で給料交渉をして失敗すると評価が落ちますが、転職エージェントに任せればノーリスクです。
給料が3万円アップし、職場の人間関係も良くなれば、あなたの幸福度はイッキに上がります。
今の職場の給料に不満がある人は、転職エージェントを利用してみて下さいね。
▼こんな記事も読まれています。
保育士5年目のキャリア選択
保育士が副業で収入UPを目指す場合は?
本業での収入アップが難しい場合、副業との2刀流で収入アップを目指すのもよいでしょう。
ここでは、保育士が副業で稼ぐ場合のおススメ副業を紹介いたします。
①ハンドメイド販売
保育士が稼げる副業として、ハンドメイドは人気があります。
保育士が作成した、子ども用の手作りおもちゃやパネルシアターは多く出品される人気作品です。
また、忙しい保育士でも空いた時間に出来るのも魅力的ですよね。
軌道にのれば月に3-5万円くらいは稼げるので、気になる人は、下記記事も参照下さいね。
関連記事
保育士が副業のハンドメイドで、毎月いくら稼げるのか?
②ベビーシッター
ベビーシッターは、保護者の留守中に、保護者の自宅で子どもを預かります。
キッズラインのようなサイトに登録し、自分の空いた時間に仕事を入れます。
時給は自分で設定ができ、相場時給は1700円ほどですが、保育士や看護師の資格がある人は、時給2000円以上に設定している人も多くいます。
気になる人はキッズラインの無料説明会をのぞいてみて下さいね。
③webライター
webライターは、企業のブログ記事などを書く人です。
例えば、保育士の経験を活かして保育関連のwebページの記事を書いたり、趣味の旅行を活かして旅行コラムを書いたり…という具合です。
1文字あたり1円から3円ほどで、1記事で2000文字書いたとして2000円~6000円、1ヵ月4記事書けば8000円~24000円になります。
ココナラのようなサイトでは、保育関連のwebライターも募集していますので、のぞいて見て下さいね。
まとめ:保育士の資格で稼ぐ方法は多数!行動してみよう
さいごにまとめです。
保育士の資格で、億万長者になるほど稼ぐことは難しいでしょう。
しかし、年収500万円以上であれば、じゅうぶんに狙えます。
さらに保育士の資格は、需要がなくなることはなく、どこでも活かせる資格です。
この一生モノの資格を活かして、いかに収入を上げていくかということは、 常に考えていく必要があるでしょう。
また、今は副業が一般的になりつつあり【保育園でのお仕事+副業で月5万円】なんて働き方も可能です。
仕事のやりがいと、収入アップを目指し、より幸せな保育士になっていきましょう!
最後に本記事で紹介した3つの転職エージェントを記載させて頂きます。
転職エージェントは、無料であなたの転職をバックアップしてくれるので、転職を考えている人は利用してみて下さいね。
求人案件を見たり紹介してもらうだけでも大丈夫ですよ。
コメント