園長や主任の先生から「あなたは保育士に向いてない!」と言われた…
そんなことを言われて、深く傷つき、悩んでいる人もいるでしょう。
子どもは好きだけど、保育士を辞めたいと思う人もいるでしょう…
でも「保育士に向いてない」なんていう言葉は、無責任な人が発する言葉です。
あなたのことを1ミリも想ってない人の言葉に、あなたは振り回される必要はありません。
そこで今回は「保育士に向いてない!」などの無責任な言葉から、自分を守るための方法を考えていきたいと思います。
今回の記事を読んで、あなたが自信を持って保育園ではたらくヒントをつかんで下さいね。
ガマンしてたら、いつか良くなるかも…(泣)
こんなふうに、ツラい職場でガマンしている保育士さんはたくさんいます…
しかし、転職して幸せになった人は多いのに、ガマンを続けて幸せになった人は聞いたことがありません。
ある友人は言いました「転職して3年半、あの時辞めてホントに良かった。あのままだったら危なかったよ…」と。
時間はあなたの命そのもの。 はじめの一歩が大切です。 あなたも必ず変われますよ!
\マイナビ保育士ではじめてみよう!/
合わない場合いつでも解約可能
新規登録(最後まで無料) >
「保育士に向いてない」と言われた理由は?
まずはじめに、だれがどんな理由で「保育士に向いていない」なんてことを言うのでしょうか。
①誰が言うのか?
「保育士に向いていない」なんて言うのは、たいていあなたよりも立場が上の人。
園長や主任、先輩先生や保護者の言葉でしょう。
また「保育士に向いていない」という言葉の背景から、あなたのことを嫌っているか、あきれている人の言葉でしょう。
②どのような理由で言った?
あなたに「保育士に向いていない」と言った人は、どのような理由で言ったのでしょう?
・自分のストレスを発散したいだけ
・あなたに嫉妬している
・あなたのことが嫌い
さまざまな理由があると思いますが、「向いていない」なんていう言葉は、軽々しく言ってはいけません。
どんなに上の立場の人でも、どんな理由があったとしてもです。
「保育士に向いてない」と他人が気軽に言ってはいけない理由
「保育士に向いてない」と気軽に言ってはいけない理由は、その言葉が、相手の心を傷つけ、相手の可能性を閉ざしてしまう言葉だからです。
それは言葉の暴力なのです。
あなたが必要以上に気にする必要はありません。
なぜなら相手の言葉は、あなたのことを想っての言葉ではなく、相手自身のエゴから出た言葉だからです。
あなたは本当に保育士に向いてないのか?【子どもは好きだけど…】
でもあなたは本当に保育士に向いてないのでしょうか?
ここでは「あなたは保育に向いてない」など、無責任なことを言われた時の対処法を見ていきましょう。
①心のキズを癒すことを優先
「あなたは保育に向いてない」など言われれば、心はキズつきますよね…
子どもが好きで、希望をもって保育園で働きはじめたのに、自信を失くして「もう辞めたい…」となってしまいます。
・睡眠をよくとる
・好きな本を読み、好きな音楽を聴く
・自分を責めすぎない
ネガティブ思考にならないよう、まずは心のキズを癒すことを優先しましょう。
②保育士に向いてないのでなく、職場が合わない可能性大
保育士を辞めたくなってしまうのは、職場が合わないというケースがほとんどです。
「保育士向いてない…もう辞めたい…」と思う原因は、たいてい以下のことでしょう。
・ミスが続いて怒られた…
・職場の雰囲気になじめない…
・やりたい保育ができない…
あなたが保育士に向いてないのではなく、今の保育園があなたに向いてないだけの可能性が大きいです。
③転職を検討する
「向いてない」なんて言う人と、今後も一緒の職場にいるのは、もう無理でしょう。
同じ保育園にいても、また同じことで悩むだけです。
前述のように、あなたに合った保育園に転職すれば、たいていの問題は解決します。
職場の悩みは、人間関係の悩みがほとんどだからです。
自分に合った保育園に転職し「あらためて保育の仕事の楽しさを感じた」という人は、たくさんいますよ。
\あなたに合った保育園を見つけよう/
\完全無料・1分かんたん登録/
マイナビ保育:全国版
コンサルタントの評価 No,1
保育エイド
人間関係の良い求人のみ紹介
保育ひろば
全国最多・保育士転職の定番
キララサポート保育
月収30万など高スペック多数
ほいく畑:派遣も多数
未経験・ブランクOKの求人多数
関連記事:保育士リーダーが苦手で向いてない人へ~仕事が楽になる対処法
まとめ:自分を変えつつ、環境も変えることが大切
「保育士に向いてない」という、心ない言葉に傷つき悩む人は、多くいるでしょう。
しかし、そんな無責任な人の言葉を、まともに受け止める必要はありません。
雇用される側の保育士は、保育園に対して、どうしても受け身になることが多いです。
あなたのことを大切にしてくれない保育園は、あなたを利用することばかり考えています。
あなたのことを大切にしてくれる保育園は、必ずあります。
あなた自身も成長しながら、あなたに合った環境に身をおくことが大切ですよ。
\無料で優良求人を紹介してもらおう/
総合No,1ならマイナビ保育士、人間関係の良い求人なら
保育エイドもありですよ。
完全無料・1分かんたん登録
合わない場合はいつでも退会可能
マイナビ保育士:全国版
コンサルタントの評価 No,1
保育エイド
人間関係の良い求人のみ紹介
保育ひろば
全国最多・保育士転職の定番
キララサポート保育
月収30万など高スペック多数
ほいく畑:派遣も多数
未経験・ブランクOKの求人多数
\マイナビ保育士ではじめてみよう!/
合わない場合いつでも解約可能
新規登録(最後まで無料) >
職場のイジメやパワハラに苦しめられている方は、下記の外部機関にも相談してみて下さいね。
コメント