*当サイトは広告を掲載しております
保育士は若い女性が多く、おしゃれを楽しみたい人も多いですよね。
しかし「保育者」という立場上、子どもの見本となる服装も求められ、通勤や仕事中のコーデにも気を使うことでしょう。
オシャレし過ぎて、保護者からクレームが入ったり、先輩保育士から目を付けられたり…ということもあるでしょう。
「じゃあいったい、どういう服装ならいいの?」という疑問を、今回の記事で解消していきたいと思います。
メイクやネイルのことも解説しているので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
ガマンしてたら、いつか良くなるかも…(泣)
こんなふうに、ツラい職場でガマンしている保育士さんはたくさんいます…
しかし、転職して幸せになった人は多いのに、ガマンを続けて幸せになった人は聞いたことがありません。
ある友人は言いました「転職して3年半、あの時辞めてホントに良かった。あのままだったら危なかったよ…」と。
時間はあなたの命そのもの。保育士バンクの完全無料サポートを利用し、あなたに合った保育園で働きましょう。
*保育士バンクは、保育士が選ぶNo,1の転職エージェントです。
保育士の通勤中の好印象コーデ
朝、保育園へ行く途中、保護者の方に合うことはあまりありませんが、帰宅時には意外とよく遭遇するものです。
まずはじめに、通勤中の好印象コーデを見ていきましょう。
①まず保育園の規定があるか確認する
まずは、保育園の規定があるか確認しましょう。
規定がなくても、保育園の雰囲気に合わない服装はダメというケースもあるので、先輩に確認してみましょう。
細かい規定はなくても、周りの先生方の雰囲気に合わせておいた方が無難でしょう。
②しっかりフォーマルタイプ
しっかりフォーマルタイプは、清潔感があり、仕事ができる雰囲気を演出できます。
誠実さもあり、保護者ウケもよいでしょう。
ただし、あまりカッチリしすぎると、周りから浮く可能性や、ロッカールームでの着替えが邪魔になる可能性もあるので、保育園の雰囲気も考慮しましょう。
③清潔カジュアルタイプ
清潔感あるカジュアルタイプなら、周りからのウケも抜群でしょう。
基本的にトップスは明るめの色、パンツは黒やグレーなどの色だと、清潔感がある印象になります。
派手な柄物や、ノースリーブは避けた方が無難です。
④らくらくスポーティコーデ
通勤服にエプロンを付ければ、そのまま仕事に入れるようなコーデはラクですよね。
ストレッチのパンツにTシャツやトレーナーなど、シンプルであれば、保護者ウケも問題ありません。
帰宅しながらウオーキングなんていうことも出来るでしょう。
保育士の通勤中の服装で気をつけるポイント
では、通勤中の服装で気をつけるポイントを見ていきましょう。
①保護者に遭遇することを意識する
保育園から自宅への帰り道、保護者と遭遇することは、よくあることですよね。
その時、保護者が不快に思う服装であれば、悪いウワサが広まったりして、日々の仕事の努力が台なしになる…なんてことになりかねません。
保護者は先生に対して、子どもの良いお手本になってもらいたいので、とても敏感なのです。
②ラフ過ぎる服装はNG
キャミソール、タンクトップ、サンダル、上下ジャージ、エプロンを付けたままなど、ラフ過ぎる服装はNGです。
保育園によっては、ミュール禁止、生足禁止のような決まりがあるケースもあります。
これは保育園に限ったことではなく、会社に勤める社会人なら、誰でも求められることでもあります。
③露出多めもNG
胸元が大きく開いた服、短いスカート、しゃがむとお尻が見えるなど、露出多めの服装もNGです。
保護者や、園内の先生方からも良い印象は持たれないでしょう。
また、身体のラインがしっかり出るような服装も、目立ち過ぎるので、避けた方が無難です。
保育士の仕事中の好印象コーデ
では次に、保育士の仕事中の好印象コーデを見ていきましょう。
①エプロンコーデ
保育園によったは、エプロンが支給されたり、クラスによっては付けないケースもあるでしょう。
しかし、保育士にとってエプロンは重要アイテムで、可愛いエプロンを付けると、仕事モードに切り替わる人も多いはず。
子どもたちの反応を気にしながら、可愛いお気に入りのエプロン選んでみましょう
②ストレッチパンツコーデ
立ったり、しゃがんだりと、動くことが多い保育士にとって、ストレッチパンツは欠かせないアイテムです。
デニム、チノ、ニット、冬は裏起毛など、さまざまな素材もあるので、季節や気分によって、できる範囲で楽しみましょう。
ただし、保育園によっては指定のパンツがあったり、デニム禁止などの場合もあるので、できる範囲で楽しむことが大切です。
▼関連記事
保育士の服装はユニクロが最高!その理由と必須アイテムとは?
③ジャージコーデ
伸縮性があり汚れに強く、洗ってもすぐに乾くジャージは、保育士の重要アイテムですよね。
以前よりもスタイリッシュなジャージも増えてきたので、おしゃれも楽しめそうです。
保育士の仕事中の服装で気をつけるポイント
では、仕事中のコーデで気をつけるポイントを見ていきましょう。
①安全な服装を選ぶ
第一に子どもの安全に配慮した服装が大切です。
例えば、保育士の服から取れたボタンを誤飲したり、パーカーのひもやフードを引っ張られ転倒したりする危険もあります。
また、ホルマリンを含んだ服は、子どもの肌に触れると炎症を起こすことがあります。
このホルマリンは、水洗いすることで濃度が薄くなるので、新しい服は洗濯後着用する方が良いでしょう。
ファスナー付きはNGなど、園により規定がある場合もあるので、確認しておきましょう。
②清潔感のある服装
保育士の服は汚れやすいのですが、子どもたちへの衛生面や保護者印象に配慮して、清潔な服装を心がけましょう。
乳児クラスでは、よだれや鼻水が付きやすく、濃色のトップスを着ていると汚れが目立ってしまうので、白色や淡色系のアイテムの方が良いですね。
Tシャツは首元を子どもに引っ張られるので、首まわりのしっかりしたアイテムが良いでしょう。
首元が伸びると、だらしない印象になってしまいますから。
③動きやすい服装
子どもとの外遊びや、乳児クラスでの頻繁な立ちしゃがみなど、保育士はよく動きますよね。
また、子どもの急な危険行動に対しても、瞬時に動いての対応が必要な場合もあります。
そのため、動きやすい服装というのが絶対条件になので、ストレッチパンツや、ジャージパンツが良いですね。
エプロンは、ササっと頭から着脱できるタイプがおすすめです。
▼関連記事
保育士おしゃれコーデ!【好感度UP】のポイントが分かっちゃう
メイクやネイルはどこまでいいの…?
では次に、保育士のメイクやネイルについて、見ていきましょう。
①保育士のメイクはどこまでいいの?
保育士のメイクも保育園によってさまざまですが、基本はナチュラルメイクです。
以前は軽くファンデーションと眉毛くらいが基本的な感じでしたが、今の保育園は、アイメイクやマツエクをしたり…というところもあるようです。
基本的には、華美になり過ぎないように気をつけ、保育園の雰囲気に合ったメイクをしましょう。
②保育士のネイルはどこまでいいの?
ネイルは、子どもの安全面と衛生上の理由から、基本的にNGの保育園が多いです。
ただし「クリアネイルはOK」「足はOK」など、保育園によりさまざまなので、よく確認しておきましょう。
保育園でのネイルは難しいですが、長期休みや友人の結婚式の時などは、ネイルサロンで綺麗にしてもらうのも良いですね。
▼関連記事
保育士のネイルは苦情の原因?NGな理由とネイルを楽しむ方法
まとめ:周りへの配慮をしながら、おしゃれを楽しもう!
保育士も社会の一員である以上、周りへの配慮ある服装は大切です。
それは、保育士だからというよりも、社会人であれば誰しもが求められるコトでもあります。
しかし「オシャレしたい」という自分の気持ちを大切にすることで、仕事へのモチベーションを上げることもできます。
周りへの配慮をしながら、自分らしさも出せる服装ができると良いですね。
もっとあなたにマッチした保育園がある
そんな悩みをかかえている人は、毎日がつらいだけですよね…
あなたに合わない保育園にいれば、ずーっとストレスに耐えるだけの生活になるでしょう。
そのような悩みを抱えている人は、自分に合った保育園を探してみましょう。
「転職はハードルが高い…」と思う人もいるかもしれません。
しかし、新しい環境との出会いが、あなたの未来を大きく変えるきっかけになります。
・これまで会ったことのない人に出会えた
・これまで苦しんだ経験が活かせた
このように、新しい自分に出会えるだけでなく、以下のように未来を変えられます。
・人間関係の良い保育園で楽しくなった
・残業が大幅に減った
また、プロフィールだけ登録しておけば、希望の求人が出た時に連絡をもらえるので、忙しい人にも便利ですよ。
コメント