【キケン】保育士で周りが見えない人の特徴と解決策とは?

保育士周りが見えてない 保育士の悩み
*当サイトは広告を掲載しております
・主任から「もっと周りを見なさい」と怒られる
・1つの仕事に集中すると、子どもの対応が出来なくなる
・もっと気が利く人になりたいけど、どうすれば?
保育士で、このように周りが見えないで悩む人は、意外に多くいるものです。
そして、まったく悪気はないのに、周りが見えずに相手を不快な思いをさせてしまいます。
これでは、人間関係でも仕事でも大きな損をしてしまいますよね。
そこで今回は、周りが見えなくなる人の特徴と、「気が利く人ね」と言われるような人になるための解決策を紹介いたします。

 

ガマンしてたら、いつか良くなるかも…(泣)

こんなふうに、ツラい職場でガマンしている保育士さんはたくさんいます…

しかし、転職して幸せになった人は多いのに、ガマンを続けて幸せになった人は聞いたことがありません。

ある友人は言いました「転職して3年半、あの時辞めてホントに良かった。あのままだったら危なかったよ…」と。

時間はあなたの命そのもの保育士バンクの完全無料サポートを利用し、あなたに合った保育園で働きましょう。

 *保育士バンクは、保育士が選ぶNo,1の転職エージェントです。

保育士転職サービスTOP3を見てみよう! >

 

 

保育士で周りが見えない人の特徴

保育士で周りが見えない人の特徴

まずはじめに、保育士で周りが見えなくなる人の特徴を見ていきましょう。

①自意識過剰すぎる
②自己中心的すぎる
③周りへの興味がない
④こだわりが強すぎる
⑤コミュニケーション能力が低い

①自意識過剰すぎる

自意識過剰の人は、自分に意識が向きすぎるため、周りが見えなくなります。

他人からどう見られているのか気になるため、人前に出ると緊張してしまう人です。

緊張のあまり周りが見えなくなり、ミスをしてしまう…というようなケースですね。

 

②自己中心的すぎる

常に自分を優先する自己中心的な人も、周りが見えなくなります。

自分の「やりたい」という気持ちを優先し、周りに気を配れなくなるのです。

「空気が読めない」「ちょっと変わった人」というのは、このタイプでしょう。

 

③周りへの興味がない

周りに興味がなく、周りを見てない人のことですね。

周りに興味がないので、周りを観察することがなく、状況が目に入ってきません。

自分の興味の範囲しか見えないので、視野がせまくなり、ミスを起こしがちです。

 

④こだわりが強すぎる

完璧主義のように、こだわりが強すぎる人も周りが見えなくなります。

1つの物事を完璧に仕上げることに集中し、他のことがおろそかになってしまいます。

 

⑤コミュニケーション能力が低い

コミュニケーション能力が低いと、相手の意向を感じ取れず、自分の意思を伝えずらいため、周りが見えない人になりがちです。

周りを見て判断できない部分は、コミュニケーションを取ってお互いの意思疎通をはかる必要がありますからね。

このコミュニケーションができないと、職場での協力が難しくなってしまいます。

 

周りが見えなくなる理由

周りが見えなくなる理由

では次に、周りが見えなくなる理由を見ていきましょう。

①全体の流れを考えない
②自分のことで手一杯
③自信がなく緊張しすぎる
④相手の立場や気持ちを考えない
⑤ADHDの可能性も?

①全体の流れを考えない

全体の流れを考えられないと、周りが見えなくなってしまいます。

1日の流れを把握し、今は何をすべきかということを考えることが大切です。

新人の保育士さんは全体の流れがつかめてないので、「周りが見えてない」と怒られるのはこのためですね。

 

②自分のことで手一杯

いろいろな問題を抱え、自分のことで手一杯になると、周りが見えなくなりますよね…

子どものトラブルや、時間の締め切りだけでなく、プライベートな問題も重なると、ますます周りが見えなくなります。

また、寝不足や頭痛など体調不良の問題もあれば、なおさら周りが見えなくなってしまいます。

 

③自信がなく緊張しすぎる

あがってしまい、頭が真っ白になる…というような状態ですね。

人前に出るのが苦手な人が保護者の前で発表したり、ピアノが苦手な人が他の先生の前でピアノを弾いたり…

自信がないことをやって頭が真っ白になり、周りが見えなくなり他のミスをひき起こす…というパターンです。

 

④相手の立場や気持ちを考えない

相手の立場や気持ちを考えられないのも、周りが見えなくなる理由の1つです。

反対に、相手の気持ちを考えて行動できる人は「気が利く人」という評価を受けやすいでしょう。

子どもと接する時も、相手の気持ちや状況を想像できると、危険予測やクラスをまとめることもスムーズにいくでしょう。

 

⑤ADHDの可能性も?

ADHDの特徴の1つとして、マルチタスクが苦手で、1つのことに集中してしまうことが挙げられます。

そのような人が全てADHDであるとは限りませんが、1つの可能性としては考えられます。

気になる方は、下記記事も参考にしてみて下さいね。

▼関連記事
【ミスが続く…】ADHD保育士の仕事のコツと保育園への理解

 

保育士で周りが見えないとどうなるか

では、保育士で周りが見えてないとどうなるのか見ていきましょう。

①子どもに危険がある
②保護者との関係が悪くなる
③同僚との関係が悪化する

①子どもに危険がある

危険予測の事例などをいくら学んでも、周りが見えていなければ、なにも役に立ちません…

周りが見えていないということは、子どもが常に危険にさらされる…ということなのです。

 

②保護者との関係が悪くなる

周りが見えてないと、子どものトラブルやケガも多くなり、その結果として、保護者との関係も悪くなるケースもありますよね…

周りが見えないと、保護者の気持ちも考えられなくなり「あの先生は無神経」などの批判も受けやすくなります。

 

③同僚との関係が悪化する

チームで仕事をしている以上、周りが見えない人がいると、仕事がスムーズにいかなくなりますよね。

そのため、周りが見えないと同僚に迷惑がかかり、周りの先生との関係も悪化してしまいます。

 

保育士で周りが見えない人の解決策

話し合いをする女性

ではどのようにすれば、周りが見えて気の利く保育士になれるのでしょうか?

①相手の気持ちを考えて行動
②全体の流れを意識して行動
③周りを優先する気持ちを持つ
④心配ごとを少なくする
⑤自分に合った保育園に転職してみる

①相手の気持ちを考えて行動

まずは、相手の気持ちや立場を考えて行動することです。

「自分の言動により、相手はどう思うのだろうか」「あの子の表情は、きっと悲しいんだろうな」など、相手の気持ちを想像してみることです。

その積み重ねから「自分勝手で周りが見えてない」という評価は、改善されていくでしょう。

 

②全体の流れを意識して行動

周りが見える保育士になるためには、全体の流れを意識することが大切です。

全体の流れの中で「今は何をすべきなのか」「行動の目的は何なのか」を把握することです。

慣れないうちは、あらかじめ1日のスケジュールを立てて行動してみるのも良いですね。

 

③周りを優先する気持ちを持つ

前述のように周りが見えてない人は、自分の気持ちを優先してしまう傾向があります。

これを改善するため、自分よりも周りを優先する気持ちを持つことが大切です。

ただし、他人の気持ちを優先し過ぎると自尊心が低下することもあるので、「自分と他人」のバランスを取ることが大切です。

 

④心配ごとを少なくする

周りが見えて気の利く人になるためには、心配ごとをなるべく少なくすることも大切です

・仕事で分からないことがある
・プライベートで問題を抱えている
・寝不足などで体調が悪い

このような心配ごとがあると、周りが見えなくなります。

万全の状態で仕事にのぞめば、余裕をもって周りが見えるようになるということです。

 

⑤自分に合った保育園に転職してみる

「周りが見えていない」「本当に気が利かないわね!」などと、怒られながら仕事をすると、ますます落ち込みミスが増えていきますよね。

しかし「集中力があって素晴らしい。もう少し周りが見れると、もっと良くなるわよ」と、あなたのペースを認めてもらえれば、前向きに頑張れるでしょう。

周りが見えないというのは「マイペース」「集中力がある」という長所と一体なので、あなたの長所を伸ばせる環境が大切ということです。

 

あなたに合った環境をさがすため転職エージェントを利用する場合、使いやすさなら保育士バンク、人間関係の良い求人なら保育エイドもありですよ。

 

まとめ:周りが見えてない保育士の特徴と解決策

保育士で周りが見えない

さいごにまとめです。

保育士で周りが見えていないと、周りの先生から非難されるだけでなく、子どもが危険にさらされてしまいます。

そんな状況を避けるために、今回の記事で紹介したことを試してみて下さいね。

①相手の気持ちを考えて行動
②全体の流れを意識して行動
③周りを優先する気持ちを持つ
④心配ごとを少なくする
⑤自分に合った保育園に転職してみる
このような対策を試し、視野が広く周りから評価される保育士になることを願っております。

もっと自分にマッチした保育園があるかも

不安な表情の女性

・給料が少なすぎる…
・人間関係がひどすぎる!
・仕事が多すぎて終わらない…

そんな悩みをかかえている人は、保育園から自分がどう評価されているか気になりますよね。

適切に評価されてないと、ずーっとストレスに耐えなければなりません…

 

しかし、あなたが身につけたスキルや、あなたの人格は、今の保育園よりも転職時のほうが高く評価されやすいです。

そのため転職により、あなたの給料や人間的な評価は、アップする可能性は大きいです。

 

『でも自分のスキルや経験って、そんなに評価されないのでは…』という疑問をもつ方は、いちど転職エージェントに相談するのも良いでしょう。

 

転職エージェントの利用で年収アップ【30万円お得も】

話し合いをする女性

転職エージェントの利用には、多くのメリットがあります。

①保育園内部の情報がわかる
②保育園側との交渉をやってくれる
③優良求人が多数ある
④サービスは全部無料

①保育園内部の情報がわかる

転職エージェントに登録することで、保育園内部の情報がわかります。

転職エージェントは、保育園の採用担当と会ったり、過去の転職者から話を聞いて、内部情報を集めているからです。

そんな有益な情報を、無料で利用できるのです。

 

②保育園側との交渉をやってくれる

参照画像:キララサポート保育

給料や休日など、保育園側に直接聞きにくいことは、全部転職エージェントにお任せできます。

しかも、転職エージェントを利用するかどうかで、入職後の年収が平均30万円以上の差があることが分かっています。

転職エージェントには、給料交渉のノウハウがあり、任せたほうが断然お得なのです。

 

③優良求人が多数ある

ハローワークなど、一般公開している求人は、どの企業も無料で掲載することができます。

しかし、転職エージェントにある求人は、保育園側が転職エージェントに費用を払って、良い人材を集めてもらってます。

そのため、転職エージェントの情報は一般には非公開で、優良な保育園の情報が多いのです。

 

④サービスは全部無料

前述のように、転職エージェントの求人情報は、保育園側が費用を払っています。

そのため、利用者の費用負担は1円もありません。全部無料でサービスを受けられますよ。

 

 

無料で優良求人を紹介してもらおう

使いやすさなら保育士バンク、人間関係の良い求人なら保育エイドもありですよ。

完全無料・1分かんたん登録
合わない場合はいつでも退会可能

保育士バンク:迷ったらココ!
業界最大級の求人数

マイナビ保育士

首都圏を中心とした求人に強み


保育エイド

人間関係の良い求人のみ紹介

保育士転職サービスTOP3を詳しく >

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました