保育士で「体調を崩しやすい…」と悩む人の原因と体調管理対策!

体調を崩しやすい保育士 保育士の悩み

*当サイトは広告を掲載しております

保育士は「体調を崩しやすい…」と悩む人が多い職業です。

その原因は、子どもからの感染や保育園内のストレスなど、さまざまですよね。

とくに新人保育士さんは、職場に慣れておらず、体調を崩す人も多いでしょう。

また、風邪ぎみで無理に出勤すれば「子どもにうつすかも…」と不安になり、欠勤すれば「職場に迷惑をかけるかも…」と悩みますよね。

 

そこで今回は、保育士が体調を崩しやすい原因と、体調管理の対策を紹介します。

また、体調不良になった時の連絡方法なども解説してますので、ぜひ活用してみて下さいね!

 

ガマンしてたら、いつか良くなるかも…(泣)

こんなふうに、ツラい職場でガマンしている保育士さんはたくさんいます…

しかし、転職して幸せになった人は多いのに、ガマンを続けて幸せになった人は聞いたことがありません。

ある友人は言いました「転職して3年半、あの時辞めてホントに良かった。あのままだったら危なかったよ…」と。

時間はあなたの命そのもの保育士バンクの完全無料サポートを利用し、あなたに合った保育園で働きましょう!

 *保育士バンクは、保育士が選ぶNo,1の転職エージェントです。

保育士転職サービスTOP3を見てみよう! >

 

 

保育士が体調を崩しやすい原因【新人さんはとくに】

保育士が体調を崩しやすい原因

まずはじめに、保育士が体調を崩しやすい原因をみていきましょう。

①子どもからの感染
②長時間勤務や残業が多い
③保育園内のストレス
④気軽に休めない雰囲気

①子どもからの感染

子どもは、さまざまな感染症にかかりやすいですよね。

その子どもと密接にかかわる保育士は、子どもから感染しやすく、体調を崩しがちに…

とくに新人のころは、免疫も少なく、体調を崩しやすいでしょう。

 

②長時間勤務や残業が多い

長時間の勤務や残業で、疲れをためて、体調を壊す…このような保育士も多くいます。

夜8時ごろまで残業し、帰宅後に持ち帰り仕事をこなし、毎日睡眠不足で仕事に行く…

このような生活が続けば、疲れもたまり、すぐに体調を崩してしまうでしょう。

 

③保育園内のストレス

保育園内のストレスにより、体調を崩す保育士は、とても多くいます。

・園長や主任との人間関係
・保育士からの嫌がらせ
・苦手な保護者の対応
・子どもの命を守るプレッシャー
このようなストレスの中、メンタル面から調子が悪くなる人が多いのです。

④気軽に休めない雰囲気

少々のカゼでは、気軽に休めない…という雰囲気の保育園も多いでしょう。

「休めば、周りの先生に迷惑をかけ、園長からもイヤミを言われるし…」いう状況から無理に出勤します。

そして更に体調を崩してしまうのです。

 

保育士の体調管理対策

保育士の体調管理対策

では次に、保育士の体調管理対策をみていましょう。

①十分な睡眠
②食事に気をつける
③感染症予防をする

①十分な睡眠

スマホを見ながら、ついつい夜更かしをして、睡眠不足の人も多いでしょう。

しかし、睡眠不足は「頭がボーっとする」「疲れを感じる」「気分が落ち込む」などの症状を引き起こし、仕事でのミスも起こしやすくなります。

十分な睡眠を取って、心身の疲れをとることが大切ですよ。

▼参考資料
阪野クリニック:睡眠不足の症状

 

②食事に気をつける

身体のもとを作るのは、毎日の食事です。あなたのの身体は、あなたの食べたもので出来上がります。

栄養のバランスが取れた食事をすれば、あなたの身体も強くなります。

保育士は毎日忙しく、コンビニやインスタント食品に頼りがちですが、栄養のバランスを考えた食事をこころがけ、体調管理をしていきましょう。

栄養バランスの良い食事について、下記記事も参考にしてみて下さい。
栄養バランスの良い食事とは?健康維持のための食事について

 

③感染症予防をする

保育士にとって、自身や周りの子どものためにも、感染症の予防対策は必須ですよね。

・マスクの着用
・こまめな換気
・手洗いうがい
・おう吐物の適切な処理
・タオルなど共有物の管理

上記のようなことを気をつけていても、感染することもあるでしょう。

もし感染が疑われるときは、すぐに職場に相談し、適切に医者の判断を仰ぎましょう。

 

体調が悪い時も出勤するべき?【風邪では休めない or 無理せず休む?】

体調が悪い時も出勤するべきなのか?

体調を崩すと、休むべきなのか、無理にでも出勤するべきなのか…迷うこともありますよね。

しかし、体調不良の時は、無理をせずに休むのが理想的です。

なぜなら、子どもや周りの先生たちにうつす可能性があるからです。

あなたがムリに出勤して、子どもや他の先生にうつせば、あなただけの問題で済まなくなりますから…

 

でも、仕事を休むと、周りの先生に迷惑がかかったり、園長や主任からの非難の声が気になりますよね。

そこで次の章からは、体調を崩して休む時の対応方法を見てきますね。

 

体調を崩して休む時の対応方法

体調を崩して休む時の連絡の仕方

人手不足で休みずらい…そのような中、お休みの相談の連絡はしずらいですよね。

しかし、休まないといけない場合、どのような対応が良いのか、見ていきましょう。

①保育園への連絡
②他の先生とのシフト調整が必要か
③病院で診てもらう
④夕方に状況を報告する

①保育園への連絡

体調不良で休む時は、速やかに保育園に連絡を入れましょう。

連絡の時のポイントは、下記の通りです。

・あくまで「お休みの相談」というスタンスをとる
・どういう症状があって、どうしたいのか伝える
・現在かかえている仕事の状況も伝える

「お休みします」と言い切ってしまうと、心象が悪くなるケースがあるので注意しましょう

 

②他の先生とのシフト調整が必要か

保育園によっては、代わりの先生を、自分で見つけないといけない場合もあるでしょう。

本来そのような手配は、保育園側でやって頂きたいのですが、勤務先のルールに従うしかありません。

代わりに入ってくれる先生に、自分のタスクを引き継ぎ、調整をお願いしましょう。

また、復帰後はお礼も必要ですよね。

 

③病院で診てもらう

できれば、病院で診てもらうのが望ましいです。

ただの風邪だと思っても、感染力の強い病気だったり、なにか重大な病気の前兆のケースもあるので、自己判断はキケンです。

また病院で診てもらうことで、今後安静が必要な場合は、医師の診断書をもらい、保育園に相談しましょう。

 

④夕方に状況を報告する

あなたがお休みした場合、周りの先生は「明日は来られるのか、明日も休むのか…」など、心配するでしょう。

そのため、お休みした日の夕方以降、保育園が落ち着いた時間帯に連絡をいれて、状況報告をしておきましょう。

 

体調不良の欠勤が非難されるケース

体調不良の欠勤が非難されるケース

気を使いながら欠勤しても、お休みすることが非難されるとツラいですよね。

ここでは、体調不良の欠勤が非難されてしまうケースをみていきます。

①日頃から勤務態度がよくない
②日ごろの体調管理が出来てない
③休み明けのお礼がないとき

①日頃から勤務態度がよくない

下記のように、日頃からの勤務態度がよくないと、欠勤が非難されやすくなります。

・遅刻が多い
・期限を守らない
・不注意でのミスが多い
・傲慢な態度

このような人は、いざ体調不良になっても「ズル休みでは…」などと、非難を受けるでしょう。

あなたが困った時に、あなたの日ごろの行いの善し悪しが分かるのかもしれませんね。

▼関連記事
保育士が仕事をズル休みしたい時に使える理由&ダメな行動

 

②日ごろの体調管理が出来てない

日ごろの体調管理が出来てない人は、いざ体調を崩しても、周りが協力してくれません。

遅くまで遊んでいたり、2日酔い気味で出勤することがあったり…などです。

これらをSNSなどにアップしていると、どこかで誰かに見られたりするので、要注意です。

 

③休み明けのお礼がないとき

お休みすると、他の先生に負担がいくのは仕方のないことです。

しかし、自身の休み明け後、なにも感謝の言葉がないと、周りから非難されやすくなります。

ほとんどそのような人はいませんが、もし心あたりのある人は、気をつけたいですね。

▼今回の記事も読まれています
30代で新人保育士になるメリットとデメリット~職場選びのポイントは?

 

職場に行きたくないなら、転職も考えるべき?

職場に行きたくないなら、転職も考えるべき

これまで、体調を崩しやすい保育士の対策方法をみてきました。

しかし、体調を崩しやすい根本の原因は、今の保育園があなたに合っていない可能性が高いことです。

職場が自分に合わないと、自分に無理をして働き続けることになり、体調を崩しやすくなるからです。

 

そのため、下記のような状況にある人は、転職を検討してもよいでしょう。

・保育園内での人間関係がツラい
・人員がギリギリで残業がひどい
・園長や主任がパワハラ的

あなたに合った職場に転職すれば、心も身体もスッキリしますよ!

 

\ストレスなく働ける職場をみつけよう!

使いやすさなら保育士バンク、人間関係の良い求人なら保育エイドがオススメです。

完全無料・1分かんたん登録
合わない場合はいつでも退会可能

保育士バンク:迷ったらココ!
業界最大級の求人数

マイナビ保育士

首都圏を中心とした求人に強み


保育エイド

人間関係の良い求人のみ紹介

保育士転職サービスTOP3を詳しく >

 

まとめ:自分のためにも、体調管理はしっかりしておこう!

保育士が仕事で工夫していること

最後にまとめです。

保育士として、体調管理が上手にできれば、仕事がスムーズにいきやすいですよね。

仕事がスムーズにいけば、自分も周りもラクになるでしょう。

反対に、体調を崩せば、自分も周りもツラくなります。

 

そのため、体調管理の大切さを今一度みなおして、仕事にのぞんでみましょう。

それでも体調を崩してしまった時は、無理せず休む勇気も大切ですよ。

 

また、根本的に今の職場が合ってない場合、あなたの頑張りが空回りしてしまいます。

そんな時は、職場を変えることも検討した方が良いかもしれませんね。

 

今回紹介した3つの転職エージェントは、いずれも評判の良いものを集めました。

あなたの悩みをヒアリングし、あなたに合った保育園を紹介してくれます。

保育園とのやり取りや、給与交渉など、全部無料でやってくれますので、ぜひ活用してみて下さいね。

 

無料で優良求人を紹介してもらおう

使いやすさなら保育士バンク、人間関係の良い求人なら保育エイドがオススメです!

完全無料・1分かんたん登録
合わない場合はいつでも退会可能

保育士バンク:迷ったらココ!
業界最大級の求人数

マイナビ保育士

首都圏を中心とした求人に強み


保育エイド

人間関係の良い求人のみ紹介

保育士転職サービスTOP3を詳しく >

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました