*当サイトは広告を掲載しております
よく保育士は『自分の子育ての時ラクでいいわね』なんて言われたりします。
でも、保育士さんでも『我が子の子育てがこんなに大変とは思わなかった』という方も多いのではないでしょうか?
Twitterより
母親だって人間だし弱いし泣きたい時だってある甘えたい時だってある
保育士なのに自分の子育て下手って思われたくないからますます弱音は吐けない— R☆ (@QBQpURIP0TkYs44) May 11, 2021
今回の記事では、保育の仕事と育児の違いを分析し、育児がつらいと感じる保育士さんの対処方法を記載させて頂きますね。
ガマンしてたら、いつか良くなるかも…(泣)
こんなふうに、ツラい職場でガマンしている保育士さんはたくさんいます…
しかし、転職して幸せになった人は多いのに、ガマンを続けて幸せになった人は聞いたことがありません。
ある友人は言いました「転職して3年半、あの時辞めてホントに良かった。あのままだったら危なかったよ…」と。
時間はあなたの命そのもの。保育士バンクの完全無料サポートを利用し、あなたに合った保育園で働きましょう!
*保育士バンクは、保育士が選ぶNo,1の転職エージェントです。
保育士の子育ては下手か?
『保育士は子育て下手』とよく言われたりしますが、実際どうなのでしょうか?
答えは『上手な場面もあれば、下手な場面もある』と言えます。
子どもとの遊び方は分かるし、子どもの病気への対処もあわてずにできる。
しかし、家事や妻の役割との両立は下手…なんて場合もあるでしょう。
保育士なんだから!と自分に変なプレッシャーをかけてしまうこともあり、それがかえって育児をつらくしてしまう原因にもなります。
保育の現場で経験したことは上手にできても、母や父としての経験が無いのは当然です。
『夜中にこんなに泣くとは思わなかった!』『子どもと2人っきりで、ノイローゼになりそう・・・』ということもあります。
なので『上手な場面もあれば、下手な場面もある』のですが、さらに深掘りしてみましょう。
保育の仕事と子育ての違い
保育の仕事と子育ての違いを見ておくことで、我が子の育児に冷静に対処できるようになります。
①保育は時間が決まっている
保育園での勤務は、仕事が終われば自分の時間。
しかし子育ては、24時間365日ずーっと育児です。
夜中に何回も起こされ、トイレまで着きまわされ、電車の中でギャン泣きされ・・・自分がやりたいことをやりたい時にできないのが、ストレスになります。
こんな状況で、私は保育士なのに子育てが下手・・・と自分を責めれば、もっとツラくなりますよね。
②保育はお仕事(給料をもらう)
保育園での仕事は、お給料をもらっているので、気を張って頑張れる面があります。
しかし、育児は24時間労働で完全無償です。
無償でも、子育てには大きな感動があるのですが、 お給料をもらい、決められた時間で行う保育とは、やはり違いがありますよね。
③保育は周りに人がいる
保育園では、周りにほかの先生がいます。
困った時は相談でき、助けてもらえる存在は、どんなにありがたいことでしょう。
しかし、我が子の子育ては、基本的に1人か2人(パパ・ママ)ですが、 どちらか働きに出ていれば、日中は1人で子どもと向き合うコトになります。
ひどい時は、1日中ずーっと大人と会話をしていないなんていうこともあり、 社会と切り離された孤独感もありますよ。
保育士が子育てをする時のメリット【保育園での経験】
保育士が子育てをする時のデメリット
保育士の育児がつらいと感じた時の対応方法
保育士といえども、逃げ場のない育児はつらいです。
<子育てつらいと感じた時の対策>
・はたらく
・サポートサービスを利用する
・子育て窓口に相談する
①子どもを預ける
育児でつらいのは、自分がしたいことが、まったく出来ないことです。
配偶者や親に預けて、1日のんびり好きなことをしても、バチは当たりません。
たまには子どもを預け、好きな服を着て、好きな友達と出かけて、好きなものを食べて下さいね。
預ける人がいない場合は、一時預かりを利用したり、託児所付きジムや、託児所付きマッサージなんかも良いですね。
②はたらく
休みなく育児をすることでつらいのは、社会との接点が無く、収入が無いことも原因です。
会話もままならない子どもと24時間向き合うのは、自分の存在意義も見失いがちになります。
社会の一員として働くことで、他人との接点を持ち、収入が得ることで、メンタルの安定につながるでしょう。
保育士としてパートで復職なんかも良いですが、保育以外のお仕事で気分転換も良いですね。
③サポートサービスを利用する
家事サポートや、宅食サービス、ベビーシッターの利用もよいでしょう。
多く利用しすぎると、費用の問題もありますが、たまの利用なら配偶者も許してくれますかね?
1日だけでも、家事や食事の準備をしないで良いのは、元気が回復しますよね。
離乳食や幼児食の宅配をしてくれるサービスがあります。気になる方はファーストスプーンを見てみて下さいね。
④子育て相談窓口に連絡する
お友達に悩みを聞いてもらったりしても、どうしても気持ちが沈んで鬱っぽい場合は、行政の子育て相談窓口などに連絡してみましょう。
お住まいの自治体に連絡すれば、窓口を教えてくれますよ。
また自治体の窓口とは別に、下記ホットラインにも相談できます。
日本保育協会:育児相談電話
仕事をしながら子どもを育てる保育士さんの対策
まとめ:保育士は子育てが下手でもOK!
保育のプロでも、我が子の子育てとなれば、勝手がちがいます。
『保育士だから』といって気張らずに、ありのままの自分を認めてあげて下さいね。
そして頑張っている自分をたくさんほめて、たくさん甘やかして下さい。
さらに息が詰まった時は、一人の時間が作れるように、周りの人に頼ってみて下さいね。
\無料で優良求人を紹介してもらおう/
コメント