保育士が「子どもをまとめられない…」と悩む原因と解決方法

子どもをまとめられない保育士の解決方法 保育士の悩み

*当サイトは広告を掲載しております

「子どもをまとめられなくて…」という悩みは、保育士なら誰でもありますよね。

しっかりしてほしい場面ほど、子どもが言うことを聞かないと、焦ってしまうものです。

また「他の先生なら上手くまとめられるのに…」と自信を失くしてしまうかもしれません。

 

今回は、そんな悩みを解決できるよう、子どもの心理面などから原因をさぐり、子どもをまとめる解決方法を紹介いたします。

大切なことは、子どもと信頼を築き、好奇心をひきつけること。

では、さっそく内容を見ていきましょう!

ガマンしてたら、いつか良くなるかも…(泣)

こんなふうに、ツラい職場でガマンしている保育士さんはたくさんいます…

しかし、転職して幸せになった人は多いのに、ガマンを続けて幸せになった人は聞いたことがありません。

ある友人は言いました「転職して3年半、あの時辞めてホントに良かった。あのままだったら危なかったよ…」と。

時間はあなたの命そのもの保育士バンクの完全無料サポートを利用し、あなたに合った保育園で働きましょう!

 *保育士バンクは、保育士が選ぶNo,1の転職エージェントです。

保育士転職サービスTOP3を見てみよう! >

 

保育士が子どもをまとめられない原因【子ども心理】

保育士が子どもをまとめられない原因【子ども心理】

まずはじめに、子どもをまとめられない原因を見ていきましょう。

①先生の話しがつまらない
②やりたいことに夢中
③子どもと信頼関係が出来ていない
④保育環境が落ち着いてない

①先生の話しがつまらない

大人も同様ですが、子どもたちは、先生の話がつまらないと、興味をしめしてくれません。

先生の話しを聞く義務も義理もないので、つまらなければ聞かないのです。

楽しくないテレビ番組を見続けるのは難しいように、楽しくないものには関心は向きません。

②やりたいことに夢中

子どもの脳の構造上、子どもは1つのことしか集中できません。

大人であれば、話を聞きながら作業をこなすことも可能ですが、子どもが遊びに夢中な時は、どんな声も届きません。

夢中になっている遊びより、楽しそうなことであれば、話しを聞く耳を向けるでしょう。

③子どもと信頼関係が出来ていない

子どもと信頼関係が出来ていない場合、話しを聞いてもらうのは難しいでしょう。

「先生は、私のことをよく見てくれる」「あの先生がお話しすると、何か楽しそうなことがある」など、安心と期待の信頼関係が築ければ、子どもをまとめやすくなるでしょう。

④保育環境が落ち着いてない

子どもは気が散りやすいです。

そのため、部屋の掲示物がごちゃごちゃだったり、おもちゃが整理整頓されていなかったりすると、子どもは落ち着きをなくしてしまいます。

大人でも乱れた環境だと、仕事や勉強に集中できないのと同じですね。

関連記事:保育士が悩む大変なクラスを楽に対処する方法

 

保育士が子どもをまとめられない時の解決方法

保育士が子どもをまとめられない時の解決方法

では次に、子どもをまとめられな時の解決方法を見ていきましょう。

①子どもに合わせた楽しみを提供
②1人1人の個性を理解する
③子どもを惹きつける話し方
④1人で抱え込まないで相談する
⑤事前に伝えてあげる
⑥まとめるという意識をもち過ぎない

①子どもに合わせた楽しみを提供

「楽しそう」「ワクワクする」というところに、子どもたちは集まってきます。

保育士が各年齢の子どもに応じて、楽しみを提供していけば、子どもは自然とこちらを向きます。

子どもの状況をよく観察し、その場面に応じて、声かけや遊びで惹きつけてみましょう。

空振りもあると思いますが「この場面はこれ!」というのが見つかってきますよ。

②1人1人の個性を理解する

集団を一声でまとめようと思っても、なかなか上手くいきません。

個々の個性の集まりが集団であることを理解、1人1人の個性を理解しておきましょう。

その中で、落ち着かない子どもがいれば、その子に個性に合わせた対応で落ち着かせましょう。

そうすれば、全体の集団をまとめやすくなりますよ。

③子どもを惹きつける話し方

子どもに話しを聞いてもらうために、子どもを惹きつける話し方は大切ですよね。

・分かりやすい言葉
・抑揚をつける
・楽しい雰囲気作り
・大きな動作をしながら話す
「今からどんな楽しいことをするんだろう」と期待をもたせるような話し方です。

④1人で抱え込まないで相談する

周りの先生の手を借りるのが苦手な人も多いと思いますが、勇気を出して周囲に相談してみましょう。

子どもたちをまとめるために、先輩がどのようなことを意識しているのかを聞くのは、とても勉強になります。

声をかけにくい場合もあると思いますが、子どもたちのためでもあるんですよ。

周りの協力を得られた分、自分も成長していけますので、1人で頑張らないで下さいね。

⑤事前に伝えてあげる

なにかを行動する前に、子どもたちに事前に伝えておくことが大切です。

事前に言っておくことで、心の準備ができ、スムーズに行動を促せます。

言ってないことを後出しで言うと、不満が爆発することにもなりますので…。

叱らない環境を作るためにも、事前に伝えておくことは大切ですね。

⑥まとめるという意識をもち過ぎない

子どもたちを「まとめなきゃ!」という意識をもち過ぎると、みんなに同じ行動を要求するようになってしまいます。

そうすると保育士自身も子どもたちも苦しくなるので「みんなで楽しみを共有しよう」という意識で良いのだと思います。

子どもたちを惹きつけようと思っても、全員が興味を持ってくれるわけでもないですし、1人や2人くらい、そっぽを向いていても気にすることはありません。

関連記事:走り回る子供への注意の仕方。保育士が子どもを落ち着かせる方法
関連記事:『子どもになめられてる?』と悩む保育士のNG行動と対応方法

 

悩みを乗り越えて強くなろう!

悩みを乗り越えて強くなろう!

今回の「子どもをまとめられない…」など、保育士には悩みがたくさんあるでしょう、

そんな悩みを一つずつ乗り越えていくことで、あなたは保育士として強く成長していきます。

私もはじめ、主任から荷物を投げて渡されたり、蹴とばされたりしていました。

「自分が成長して見返してやる」と思ってきて、今はその主任はいなくなりましたが、自分は大きく成長できました。

これからもいろいろな悩みが出て来ると思いますが、一緒に乗り越えていきましょう!

関連記事:【3分で分かる】保育士の話し方のコツ。子どもを惹きつけるポイントは?
関連記事:【まとめ】玩具の取り合いが起きる理由と保育士の対応方法

 

もっと自分にマッチした保育園で仕事をしよう!

自分に合った保育園ではたらく幸せ

・給料が少なすぎる…
・人間関係がひどすぎる!
・仕事が多すぎて終わらない…

そんな悩みをかかえている人は、保育園から自分がどう評価されているか気になりますよね。

適切に評価されてないと、ずーっとストレスに耐えなければなりません…

 

あなたが身につけたスキルや人格は、今の保育園よりも転職時のほうが高く評価されやすいです。

そのため転職により、あなたの給料や人間的な評価がアップする可能性は大きいです。

 

『でも自分のスキルや経験って、そんなに評価されないのでは…』という疑問をもつ方は、いちど転職エージェントに相談してみて下さい。

たくさんのマッチング経験から、あなたにピッタリあった保育園の情報をくれますよ。

 

✔給料が5万円上がった
✔保育園に行くのが楽しくなった
✔大切な人との時間がふえた

こんな案件を決めた保育士がたくさんいます。

 

無料登録  ➡➡  希望や悩みヒアリング  ➡➡  案件紹介

こんな流れで進んでいきます。

「無料だからリスクなし」です。

 

無料で優良求人を紹介してもらおう

使いやすさなら保育士バンク、人間関係の良い求人なら保育エイドもありですよ。

完全無料・1分かんたん登録
合わない場合はいつでも退会可能

保育士バンク:迷ったらココ!
業界最大級の求人数

マイナビ保育士

首都圏を中心とした求人に強み


保育エイド

人間関係の良い求人のみ紹介

ヒアリングやお悩み相談だけの利用も完全無料なので、公式サイトから見ていって下さいね。

あなたがこれから、保育士としてどのような道を進んでいくべきか、明確になってきますよ。

 

 

困ったときに頼れる外部機関はこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました